たためるクリスマスオーナメント!

たためるので収納も簡単!
クリスマスまであともう少し。クリスマスの飾りつけは楽しいですが、大変なのは片付けですよね。小さくたためたら
今回は紙で簡単に作れる、たためるクリスマスオーナメントをご紹介したいと思います。
●用意するもの●
・画用紙 2色
赤色・緑色・金色を使うとクリスマスっぽくなるかと思います。
包装紙など模様のあるものでも。
・コンパス
・はさみ
・のり
・パンチまたはキリなど
・ひも
●作り方●
・画用紙にコンパスで好きな大きさの円を書き、はさみで切ります。
・同じ大きさのものを各色4枚ずつ作り、半分に折ります。大きなものを作るときは枚数を増やしてもいいかと思います。
・折った画用紙1枚の片方にのりをつけ、色が交互になるように張り合わせます。球体になるように残りの画用紙も張り合わせていきます。
・全て張り合わせたら左右が同じ枚数になるように平らに開き、パンチなどでひもを通す穴を開けます。
・ひもを通して再び球体になるように形を整えて出来上がりです。
画用紙を張り合わせる前に、模様を書いたりシールを貼ってもOKです。
左右対称であれば、球体以外でも作ることができます。クリスマスツリーや星、ベルの形でも素敵ですね。
その他にもレースペーパーを使うなど好きなようにアレンジできます。
執筆者:谷口