1. 賃貸・不動産アパマンショップ
  2. 岩手 賃貸
  3. 古より文化の華開く、美しの岩手県

古より文化の華開く、美しの岩手県

全国へ戻る

岩手県は東北地方の北東に位置し、面積は県の中では最大の大きさを誇る県です。緑豊かで、美しい自然にあふれており、地域によって多少差はありますが、豪雪地帯としても有名。奥羽山脈にあるスキー場などは雪質も良く、国際大会なども開催されています。

浄土思想に基づく建築、庭園で世界遺産に。平泉の魅力!

2011年に「平泉の文化遺産」として、世界遺産に登録が決まった「平泉」。福島県の白河市から北の地域は、1300年以上も前から陸奥(道奥)と呼ばれ、古くから栄えてきた街です。陸奥の国は金や馬、和紙や漆器など様々なものが産出される地でした。中国との北方交易でも特産物を得ていた陸奥の国は、当時の国内においても豊かさにあふれた国。平泉はその陸奥の国の中央にあります。 平泉の文化遺産は、「中尊寺」、「毛越寺」、「達谷窟毘沙門堂」、「高館義経堂」、「金鶏山」から構成される、仏教の浄土思想を色濃く反映した、建築物や庭園などです。平泉の文化遺産の中でも特に有名なのが、中尊寺。中尊寺は、850年に慈覚大師円仁が開山し、藤原清衡により平安時代の工芸技術を駆使し建築され、荘厳な美しさを今に残す寺です。

宮沢賢治と遠野物語。童話と昔話の岩手県

宮沢賢治と言えば、「銀河鉄道の夜」や「セロ弾きのゴーシュ」など、数々の著名な作品を持つ童話作家です。現在の花巻市に生まれた宮沢賢治は、今も童話集はもちろん、教科書にも物語が使われるなど、日本を代表する作家のひとり。熱心な仏教徒であり、37歳で亡くなるまで、数多くの作品を残すとともに、郷里の貧しい農村地域の生活を向上させるために奔走していました。 岩手県遠野町(現在の遠野市)の民話蒐集家の佐々木喜善によって語られ、それを柳田國男が世に送り出した「遠野物語」。この地方に伝わる「カッパ」や「雪女」などの妖怪や、「神隠し」などの怪談話、「オシラサマ」や「座敷童」などの神様や精霊の話などの、不思議な物語で、本編は119話にもおよびます。宮沢賢治の作品に遠野物語、ぜひ手に取って読んでみてはいかがでしょうか。

わんこそばだけじゃない!岩手の食!

岩手県の食と言えば、代表格はわんこそばや冷麺ですね。でも岩手には他にもたくさん地元の方に愛されているおいしいものがあります。 地元の銘菓として100年以上も長く愛されてきた「亀の子せんべい」。カリッとした生地に黒胡麻の優しい味わいがマッチした、風味豊かなせんべいです。 花巻市の老舗百貨店「マルカン百貨店」の6階大食堂には、テレビでもよく取り上げられている、何と高さ25cmもの巨大ソフトクリームが!滑らかでバニラの香りがたまらない一品ですが、価格はとってもリーズナブル!このソフトクリームを求め、近隣からも多くの方が訪れます。 盛岡市に本店を置く「福田パン」は、盛岡っ子なら知らないものはいないほどの人気ぶり。一番の人気は「ソフトフランスパン」。盛岡を訪れる際は一度は食べておきたい品です!

岩手県には、様々な文化遺産が残されており、その自然の美しさとの調和は見事です。冬場の厳しさはありますが、観光地としても居住地としても、魅力的な県です。

古より文化の華開く、美しの岩手県 ページ上部へ戻る