1. 賃貸・不動産アパマンショップ
  2. 群馬 賃貸
  3. 「かかあ天下」と「からっ風」が名物♪群馬県の家賃相場が安いエリアランキング!

「かかあ天下」と「からっ風」が名物♪群馬県の家賃相場が安いエリアランキング!

携帯電話は必須アイテム。固定電話を引かずに、スマホですませようと考えているひとも多いはず。しかし、障害物があると充分に使うことができません。お部屋探しでは電波の受信状況も要チェックです。一人暮らしに便利な群馬県エリアの1K/1DKの家賃相場の安い地域をランキングでご紹介していきます!

北群馬郡の榛東村、吉岡町がトップ!3万円を切る家賃相場

東南部は関東平野が広がり、西部から北部にかけては山地が連なる群馬県。富岡製糸場は世界文化遺産にも登録されました。一世帯あたりの自動車保有数、女性の運転免許保有数が日本一多い県です。群馬県のランキングでトップは、北群馬郡の2つの町村。榛東村(しんとうむら)は県のほぼ中央に位置し、古墳が数多くあります。吉岡町は、ショッピングモールなどの建設によって発展しています。いずれも県庁所在地の前橋市に隣接し、特に榛東村は前橋市などのベッドタウンとして人口が増加傾向にあります。

群馬県内の家賃相場の安いエリアランキング

第4位の桐生市は、古くから絹織物の山地として知られています。また、野球が盛んで千葉県木更津市などと並んで「球都」と呼ばれている都市です。桐生第一高等学校や群馬県立桐生高等学校などの高校野球の名門校があり、硬式野球部のある7校のうち5校が甲子園出場を経験しています。第5位の藤岡市以降の家賃相場は3万円台。邑楽町は「おうらまち」と読みます。群馬県の名物として「からっ風」がありますが、玉村町では冬には強い北風が吹きます。渋川市は伊香保温泉で有名です。

ランキング圏外!

ベスト10のランキング圏外には、第11位に県庁所在地の前橋市がランクイン。家賃相場は3.83万円となりました。だるまの産地、高崎市は4.05万円。館林市は4.18万円。群馬県の地形を鶴にたとえると鶴の頭の位置にあるのが高崎市です。富岡製糸場のある富岡市は4.51万円となっています。

群馬県の名物には「からっ風」の他に「かかあ天下」もあります。これは富岡製糸場に勤める女性たちが、しっかり稼いでいた伝統があるからとのこと。家賃を節約して将来のために貯金をするのもよいことです。ランキングを参考にして物件を探しましょう。

©Apaman Network Co.,Ltd.