1. 賃貸・不動産アパマンショップ
  2. 宮城 賃貸
  3. 自然と食材に恵まれた宮城県♪家賃相場が安いエリアランキング!

自然と食材に恵まれた宮城県♪家賃相場が安いエリアランキング!

住みたい部屋の候補を比較していると、どこに住めばいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。そんなときは直感を頼りにしてみてください。なんとなく雰囲気が暗い、生活が想像できない候補は却下。これは!と感じた部屋がいちばんです。一人暮らしに便利な宮城県エリアの1K/1DKの家賃相場の安い地域をランキングでご紹介していきます!

柴田郡、黒川郡の町がランキング上位!

ササニシキ、ひとめぼれなどお米の産地として有名な宮城県。他にもマグロや仙台牛など豊富な食材があり、「食材王国みやぎ」をキャッチコピーに掲げています。ランキング上位5位までには、柴田郡エリアが3つランクイン。柴田郡は大河原町、村田町、柴田町、川崎町の4つの町から成りますが、もっとも家賃相場が安かった地域は村田町です。村田町は宮城県の南に位置し、仙台と山形を結ぶ交通の中継点として古くからその役割を果たしてきました。柴田町は「船岡城址公園」,大河原町は「一目千本桜」がある桜の名所です。桜が咲き乱れる白石川は冬の時期にも美しく、オオハクチョウの群れなどが見られます。

宮城県内の家賃相場の安いエリアランキング

第6位以下の黒川郡は、大和町、大郷町、富谷町の3つの町と、大衡村の1つの村から構成されるエリアです。富谷町は東北地方の重要な工業地区のひとつとして人口が増加。したがって、家賃もやや高めなのかもしれません。大崎市は2006年に1市6町が合併して生まれた県内で3番目の人口を誇るエリアです。塩竈市は漁港、多賀城市は仙台市のベッドタウンとして栄えています。

杜の都、仙台市はベスト10圏外。青葉区は5.63万円が相場!

宮城県といえば、仙台市に住んでみたいという方も多いのではないでしょうか。圏外になりますが、11位の仙台市太白区は4.27万円、仙台市若林区は4.5万円となっています。仙台市宮城野区、泉区は5万円を超え、最高値は仙台市青葉区の5.63万円。市街地に住むためには、お財布と相談が必要のようです。

市街地から足を運ぶと自然が開ける宮城県。美味しい食材もたくさんある魅力的なエリアです。ご紹介した相場ランキングを参考に、ここに住みたい!というベストな部屋をみつけてください。

©Apaman Network Co.,Ltd.