北陸3県のなかで、どことなく地味な印象のある福井。しかしそれは、落ち着いていて暮らしやすいエリアとも言えます。そこで、都会的なゴージャス感はなくても、美しい自然や食に恵まれ、ここに住みたい!と思わせる福井の魅力について、ご紹介していきましょう。
福井と聞いて、真っ先に思い浮かべるのは「東尋坊」でしょうか。 1935年には国の天然記念物に、そして2007年には日本の地質百選に選定された「東尋坊」は、高さ約25mの岩壁が約1kmにわたって続いています。世界に3箇所しかないと言われている「輝石安山岩の柱状節理」の断崖絶岩は、まさに絶景。古くから名勝として称えられ、福井を代表する観光スポットとなっています。また、東尋坊の先にあり、土地の人から「神の島」とあがめられている「雄島」も、神秘的な雰囲気が漂い、訪れる人々を魅了する名所です。 このほか、2005年にラムサール条約湿地に登録された「三方五湖」は別名五色の湖とも呼ばれ、その美しい色合いを楽しめるドライブコースはデートスポットとしても人気があります。
平均寿命が全国トップクラスの福井は、健康長寿県。その背景には、豊かな自然や水の恩恵を受けて育った野菜をはじめ、若狭湾でとれる新鮮な魚介類などを使った、美味しく健康的な食文化があります。 特に、コレステロールを下げる効果がある健康商品として注目の「花らっきょ」や、一般的なねぎよりも格段に甘い「矢田部ねぎ」、甘さと酸味のバランスがよく美容効果も期待できる「越のルビートマト」は、福井の名産品として人気です。 また、若狭ふぐや越前ガニ、甘エビなどの魚介類は、福井の魅力を語るときには外せない逸品。さらに、気候や水、酒造好適米にも恵まれているため酒蔵も豊富。新鮮な海の幸を、福井が誇るこだわりの地酒を飲みながら食するのは、幸せなひとときです。 身体と心にやさしい美食と美酒は、健康長寿の秘訣かもしれません。
福井で、自然や食文化のほかに有名なものは?と言えば、伝統工芸でしょう。越前焼や越前漆器、若狭塗、越前和紙、若狭めのう細工などは、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されています。 このなかで「若狭塗」は、2007年10月から放送されていたNHK連続テレビ小説「ちりとてちん」のヒロインの実家が、若狭塗箸の工房だったことを受けて、改めて全国的に広く知られるようになりました。以来、若狭塗箸の研ぎ出し体験も注目を集めています。 ちりとてちんの舞台となった小浜市で生産されている若狭塗箸は、国内で生産される塗箸のうち80%以上を占めるとのこと。それは、きらめく海底をデザインしていると言われる若狭塗独特の美しい模様はもちろん、情緒あふれる小浜市の街並みや温かな雰囲気も彩を添えているからでしょう。
越前の山々を指す「越山」と、若狭の水を現す「若水」で、「越山若水」と呼ばれることもある福井。そうした豊かな自然のなかで、歴史を感じながら、ゆったり健康に過ごしたい!と思う方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。