1. 賃貸・不動産TOP
  2. お部屋探しマニュアル
  3. コラム
  4. 東京の家賃相場と女性の一人暮らしについて
このエントリーをはてなブックマークに追加

東京の家賃相場と女性の一人暮らしについて

進学や就職を機に、東京で一人暮らしを始める方は多いでしょう。
日本の首都である東京には、多くの地方出身者が暮らしています。
日本一家賃が高い街と言われる東京では、一人暮らしの方のほとんどがワンルームや1Kの賃貸物件を借りています。

東京の家賃相場

東京で一人暮らしをする時に、知っておきたいのは家賃相場です。東京都内でもエリアごとに相場は異なります。
23区内の山手線沿線は、東京の中でも都心部である事から家賃は高めです。ワンルームや1Kの部屋で、1ヶ月8万円台~12万円台ほどです。
どこへ行くにもアクセスしやすい点は大きなメリットです。通勤や通学が短時間で済むと、趣味や勉強のための時間が確保できます。
中央線吉祥寺や中野、高円寺などは一人暮らしの若者に人気があるエリアです。家賃相場は7~8万円台です。
同じ中央線でも、郊外に行くに従って家賃は下がります。立川や八王子近辺になると5~6万円台になります。
小田急小田原線には人気の下北沢駅があります。ライブハウスや小劇場、古着屋などが立ち並びサブカルチャーの街とも言われています。
下北沢駅周辺の家賃相場は8万円前後ですが、駅から少し離れると安い物件も見つかります。電車なら新宿や渋谷まで10分程度で行けるのも魅力の一つです。
ちなみに下北沢には、京王井の頭線も乗り入れています。
都心部で人気のエリアは家賃も高いのが一般的です。しかしながら一人暮らしで、高額な賃料を支払い続けるのは負担が大きいと感じる方もいるでしょう。
暮らしやすく家賃も安いと言われているのが、東武東上線の成増駅周辺です。ワンルームや1Kならば6万円前後で借りられ、池袋まで電車で10分で行くことが出来ます。
駅前には大型スーパーがあり、商店街も5つあります。駅周辺には病院も多く、少し足を伸ばすと図書館や公園もあります。地下鉄駅もあり、東京メトロ副都心線と有楽町線を利用する事が出来ます。
交通の利便性が高く、買い物も便利で病院などの施設も充実していながら家賃が安いため、住みやすい街と言えます。

女性の一人暮らし

女性が東京で一人暮らしをする場合は、気を付けなければいけないポイントがいくつかあります。
第一にセキュリティがしっかりした物件を選ぶことです。一人暮らしの女性を狙った犯罪の被害者にならないためにも、防犯設備は重要です。
オートロックやTVモニター付きインターホンがあり、防犯カメラが設置されていると安心できます。
また周辺環境も要チェックポイントです。建物の防犯性が高くても、周りの治安がよくない所は危険です。
借りたい部屋が見つかったら、実際に駅から物件まで歩いてみるのがいいでしょう。昼と夜では雰囲気が変わることもあります。
夜間の街灯の明るさや、思わぬ危険が潜んでいないか確認しておくと住み始めてからも安心です。

東京にはたくさんの魅力的な街があります。インターネットや雑誌で情報収集しながら、自分にとって住みやすいエリアで快適に暮らせる物件を探しましょう。

アパマンショップでお部屋を探す

北海道
東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄

東京の家賃相場と女性の一人暮らしについて ページ上部へ戻る