1. 賃貸・不動産TOP
  2. お部屋探しマニュアル
  3. コラム
  4. 京都で一人暮らしをするときにオススメの地域は?
このエントリーをはてなブックマークに追加

京都で一人暮らしをするときにオススメの地域は?

京都は、日本を代表する観光地です。
修学旅行などで、一度は行ったことのある方も大変多いのではないでしょうか。
伝統や歴史など、訪れてみると様々な表情を見ることができるでしょう。
憧れの地と言ってもいい京都に、住んでみたいと思った経験のある方もたくさんいらっしゃるでしょう。

京都に住むということ

京都は年間に何万人、何十万人も訪れる観光地です。
そのため、日ごろから観光客がいることを念頭においておくといいでしょう。
正直、騒がしい通りなどもあるかもしれませんし、夜でも人通りが途切れないことも考えられます。
もちろん、観光地から少し離れた場所に住む場合はそうとはいえないので注意が必要です。

そして京都には、歴史的な建造物を守っていくための条例が制定されいます。
旅行などで訪れたことのある方ですと一度は目にしたこともあるかもしれませんが、コンビニなどの色も周りと調和されています。

さらに、マンションなどが他の都市と比べ低層で狭い、ということも京都の特徴かもしれません。
周りの景観を守るために、高層で広いマンションは建てられないことが多いのです。
細かく言うと、高さ31m以上の建造物を建てることはできません。
31mとは10階程度の高さになるので、東京などの高層ビルを見慣れている方からすると随分低く感じるでしょう。

京都は、歴史と文化を大切に思う地域です。
それで多少の不便が生じるかもしれませんが、これも京都の風景を守るためです。

京都で住みたい街

たくさん魅力的な地域がある京都ですが、住みやすいと言われている地域を見てみましょう。

・鞍馬区
なんといっても治安の良さが魅力で、一人暮らしの方、女性の方にもオススメです。
京都駅まで10分と近く、市街地へのアクセスにも大変良い立地です。
おしゃれなカフェなどのお店もたくさんあり、女性にも楽しめるエリアです。
公家の邸宅も近くにあり、歴史的な雰囲気を楽しめる風景も広がっています。

北山
京都にある有名な学校は北山周辺にあることが多く、学生に人気の街にもなっています。
小型の賃貸物件も多く、女性や一人暮らしの方にも住みやすい部屋を探すこともできます。
高級住宅街のイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、京都駅周辺よりも家賃の相場は安くなっていることが多いです。
国立植物園などもありますし、緑が多い地域だとも言われています。


有名な桂離宮があるのは、この桂になります。
あまり観光客が集まらないこともあり、住むということを考えるといい環境といえるのではないでしょうか。
阪急電鉄が通っており、大阪へも行きやすいという便利さもあります。

京都は治安が悪い、というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、決してそうとはいえません。
繁華街から離れると、治安もよく、静かな環境が広がる地域も多いので、一人暮らしの方でも安心です。

京都に住みたい方はたくさんいるでしょう。
マンションやアパートなども人気があり、入居できない場合もあるそうです。
観光ではなく住む、ということを忘れずに、京都で楽しい生活を送っていくことが大切です。

アパマンショップでお部屋を探す

北海道
東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄

京都で一人暮らしをするときにオススメの地域は? ページ上部へ戻る