1. 賃貸・不動産TOP
  2. お部屋探しマニュアル
  3. コラム
  4. 賃貸物件のフローリングの活かし方や傷の防止
このエントリーをはてなブックマークに追加

賃貸物件のフローリングの活かし方や傷の防止

以前の住宅は畳があるのが当たり前でしたが、最近はフローリングを希望される人が多くなっています。
ニーズに合わせて、フローリングの賃貸物件はどんどん増えてきています。

フローリングの部屋のメリット

フローリングには木材特有の暖かみのある雰囲気があり、様々な家具や家電と相性がいいです。その為、家具や家電選びもこだわることができます。
ベッドやソファはフローリングの部屋にレイアウトするとマッチしますし、雰囲気も出ます。
インテリアでも外国風なものや、カフェ風なものなどおしゃれな雰囲気のものが人気があります。
インテリアにこだわって部屋をレイアウトしたいのであれば、フローリングの部屋だと幅が広がります。
また、フローリングは、ハウスダストやアレルギーの心配が少なくて済みます。
掃除もしやすいので、衛生的な状態を保ちやすいです。

フローリングを綺麗に保つ

フローリングは傷がついてしまうと、目立ってしまいます。
賃貸物件は、退去する時に原状回復をしなければいけません。
一般的に日焼けや、通常の生活でできてしまう傷などは、貸主負担で補修することが多いです。
大きな傷は借主負担で張り替えや、補修をしないといけなくなる可能性があります。
フローリングに傷をつけない様に、最近は様々な便利グッズが販売されています。
冷蔵庫や、ベッドなど重たい物をずっと定位置に置いておく事でフローリングに後がついてしまう事もよくあります。
重たい物を置く前に専用のシートを敷くことでへこみや傷を軽減することができます。
キャスター付の椅子も動かす度に傷の心配をしてしまいます。
その場合は、椅子の下に敷くシートがあります。滑り止めがついているので、ずれてしまうこともありません。
傷防止のシートはテープタイプもあります。テーブルの足など必要なところに必要な分だけ切って使うことができます。
また、フローリングに敷くマットも便利です。
ひとつひとつのパーツを組み合わせできるので、スペースに合わせて敷くことができます。
傷を防止してくれるうえ、汚れてしまえば取り替えることも可能です。
マットには色々な種類があります。例えば、落ち着いた色味のマットや、カラフルなマット、更には、子供の知育を考えたパズルタイプのマットまであります。
マンションや、アパートになると、下の階の人への騒音も考えなければなりません。特に子供が走り回ったりすると、心配になるものです。
マットを敷くと、直に足跡などが響かなくなります。また、転倒したとしても弾力性があるため、安心です。
賃貸で、無駄な出費や手間を防ぐためにもフローリングを綺麗に保つ工夫をしましょう。

アパマンショップでお部屋を探す

北海道
東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄

賃貸物件のフローリングの活かし方や傷の防止 ページ上部へ戻る