1. 賃貸・不動産TOP
  2. お部屋探しマニュアル
  3. コラム
  4. 初期費用をなるべく抑えたいときの物件選び
このエントリーをはてなブックマークに追加

初期費用をなるべく抑えたいときの物件選び

賃貸物件に住み替えるとなったときには家賃のみならず、敷金礼金、仲介手数料や引っ越し料などいわゆる初期費用がかかります。
なるべく初期費用を抑えたいと考えていみなさんは、敷金礼金なし物件というものがあるのをご存知でしょうか。

敷金礼金とは

敷金とは、家賃を滞納したときの担保として、また退去時の原状回復に充てるため、オーナー様に預けておくお金です。
物件を取り扱う不動産によって保証金という場合もあります。
退去時には、掛かった分を差し引いて残った分は返金されます。
礼金は、物件を紹介してくれた大家さんへの謝礼です。
この礼金は、退去時に賃貸契約が終了しても返金はされません。
法律に則ったものではなく、慣習により続けられて来たものです。

仲介手数料とは

これは、物件を紹介してくれた不動産会社に支払うお金であり、家賃の1ヶ月分が一般的な目安です。
仲介手数料は、不動産会社が上限を超えない範囲で自由に設定されているものです。

敷金礼金なし物件がある理由

空室や空き家が増えつつある現在では、礼金そのものを廃止している物件も多数存在します。
仲介手数料にしても、入居率を上げるために無料にしたり半額にしたりしています。
新しい生活は何かと入用になることが多いので、初期費用を大幅に抑えられれば入居者にとってはありがたいことです。
敷金礼金なし物件は、 初期費用を抑えられるよう入居者側に立って考慮された物件なのです。

敷金礼金なし物件はどんな物件

敷金礼金なし物件ときくと、他の項目で余分に支払うはめになるのではとか、良くない物件なのではとか不安になることもあると思います。
ところが、敷金礼金なし物件は立地が特に不便でも、築年数が古いわけでもない通常の物件です。
敷金礼金なし物には「お得感があることで気に入ってもらいたい」とか「長い期間入居してほしい」など、不動産会社やオーナー様側に理由があるのです。
ですから敷金礼金なし物件でも不安に思うことはありません。

敷金礼金なし物件で注意すること

まれに、いざ契約したあとに物件の鍵交換代などが掛かる物件もあります。
敷金礼金なし物件だから全く費用が掛からないという事では無いので、契約の条件は確認が必要です。

例えば、短期間での退去では違約金が発生してしまうとか、会費と称して通常の物件では見られないような金額を請求されるなども事前に確認しておけばトラブルを未然に防げることもあります。

また、賃貸物件なので敷金礼金なし物件に限らず、およそ2年ごとの火災保険への加入がありますので覚えておいてください。
敷金礼金なし物件は、初めにまとまった大金が不要なのも嬉しいメリットです。
物件によっては同じコストでワンランク上の物件に巡り合う可能性だってあります。
お得な新生活をするためにも、敷金礼金なし物件を上手に活用してみてください。

アパマンショップでお部屋を探す

北海道
東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄

初期費用をなるべく抑えたいときの物件選び ページ上部へ戻る