1. 賃貸・不動産TOP
  2. お部屋探しマニュアル
  3. コラム
  4. 女性の一人暮らしでも一軒家に住みたいと考える人が増えている
このエントリーをはてなブックマークに追加

女性の一人暮らしでも一軒家に住みたいと考える人が増えている

女性の一人暮らしの場合、一般的に賃貸アパートや賃貸マンションに住む人が大多数ではないでしょうか。
でも最近は、一軒家での一人暮らしを考える女性も増えてきているようです。
一軒家での一人暮らしと言っても、賃貸の場合もあれば持ち家の場合もあります。
また同一敷地内に、一軒家が数件建っている独身女性専用の賃貸物件というものもあります。
賃貸物件と戸建てでは同じ一軒家でもメリットと注意点が違います。
女性の一人暮らしで一軒家に住むことを考えた時、どれが自分に一番合っているのか考えてみましょう。

持ち家での一人暮らし

賃貸物件の場合、高齢者は部屋を借りづらいという現実があります。
そこで一軒家を買っておけば老後の住まいは安心だし、持ち家には資産価値もあります。

賃貸の一軒家での一人暮らし

賃貸物件の場合、周辺の環境が悪くなった場合や何らかの理由で引っ越しをしなければならない時に、自由に住み替えが出来ます。
また一軒家での一人暮らしが向いていないと思ったとき、すぐに賃貸アパートや賃貸マンションでの暮らしに戻ることが出来ます。
でも、賃貸物件の場合は中には庭のない物件やペットが飼えない物件もあります。

独身女性専用の賃貸一軒家での一人暮らし

女性専用の賃貸物件なので、一軒家の中では防犯面でのクオリティが高いのが特徴です。
敷地は塀で囲まれており、門には防犯カメラとオートロックがついているので、不審者が入り込むことがなく安心出来ます。

一軒家での一人暮らしのメリット

一軒家での一人暮らしは、洋服や靴などを置くスペースが十分にあり、自転車や楽器などの趣味のモノを置くのにも困りません。
庭のある一軒家なら、庭で趣味のガーデニングや家庭菜園も楽しむことが出来ます。
集合住宅では比較的難しかった、可愛いペットを飼うという夢も叶えることが出来ます。

一軒家での一人暮らしの注意点

一軒家は窓や出入口が多いので、集合住宅よりも出掛ける際や夜間の戸締まりに気をつけなければいけません。
特に女性の一人暮らしではTVインターホンの導入や、窓の鍵も防犯性に優れた物にするなど、出来る限り防犯対策には力を入れた方がいいでしょう。
また、一軒家では家の周囲の草むしりや、建物のメンテナンスなど集合住宅に住んでいた時には、自分でしなくても良かった作業もあります。
この様にいろいろな注意点はありますが、一軒家での一人暮らしは一人きりの自由に時間を贅沢に味わうことが出来るでしょう。

アパマンショップでお部屋を探す

北海道
東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄

女性の一人暮らしでも一軒家に住みたいと考える人が増えている ページ上部へ戻る