1. 賃貸・不動産TOP
  2. お部屋探しマニュアル
  3. コラム
  4. 初めて一人暮らしをする学生はまず生活費の内訳を知ろう
このエントリーをはてなブックマークに追加

初めて一人暮らしをする学生はまず生活費の内訳を知ろう

今、大学への進学が決まり、初めて一人暮らしをするという方もいるのではないでしょうか。
実家を離れ、初めて一人暮らしをするという人の心配事といえばなんでしょう。
家事をやる機会があまりなかった人は、料理や洗濯の方法が分からず、自分ひとりでできるか不安かもしれません。
また、毎月の生活費のやりくりなど、心配事はたくさんあげられるでしょう。
今回は、学生の一人暮らしの場合、毎月どんなことにお金がかかるか、またその金額についてお話ししたいと思います。

一人暮らしの大学生の生活費

一人暮らしをしたことがない人は、どんなお金が必要か経験者に聞いてみるのもいいかもしれません。
一般的な一人暮らしの毎月かかる生活費の内訳は以下の通りです。

【食費】だいたい2万円から3万円ほどと考えられます。自炊をしない学生の場合は、これ以上かかると思っていた方がいいでしょう。

【家賃】だいたい5万円から6万円ほどのお部屋に住む人が多いようです。
住まいにこだわりがない場合には、もっと家賃の安い物件を探してみてもいいかもしれません。

【光熱費】水道代が約2千円、ガス代が約4千円、電気代は約3千円と考えると、毎月だいたい9千円ほどかかるでしょう。
しかし、光熱費は工夫と節約を心がることによって、減らすことができるでしょう。
とくに、夏と冬は光熱費が高くなりがちなので、気をつけましょう。

【日用品】洗剤類やティッシュ、シャンプー類の消耗品は、だいたい3千円ほどでしょう。
この日用品も少しずつ使うなどの努力で、いくらでも抑えることができます。

【衣類】毎月購入しないという人もいるかもしれませんが、だいたい5千円ほどで抑えるようにした方がいいかもしれません。

【携帯電話】人それぞれですが、通信料を含めてだいたい8千円ほどではないでしょうか。
機種代などの支払いがない場合は、これより安めになるでしょう。

この他にも、交通費や医療費、交際費や趣味のための費用などがかかる可能性があります。
普通に生活するとだいたい15万円ほどかかると考えておいた方がいいかもしれません。
努力して節約することで、生活費を約10万円に抑えられることもできるのではないでしょうか。
家から仕送りがある人が多いかもしれませんが、それだけでは生活費が足りないという学生の方は、アルバイトをしてみてはいかがでしょうか。
アルバイトをすることで働くことの大変さや、自分でお金を稼ぐことの喜びを知ることができます。
一人暮らしを初める時には、まず生活費の内訳を把握することが大切です。
計画的に生活費のやりくりをし、楽しい学生生活を送りましょう。

アパマンショップでお部屋を探す

北海道
東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄

初めて一人暮らしをする学生はまず生活費の内訳を知ろう ページ上部へ戻る