各エリアの人気駅はほぼ不動!2位以下には個性豊かな駅が多数初ランクイン!北陸新幹線の開通効果も。
各エリアとも1位は北海道エリア「札幌駅」関東エリア「東京駅」のような地域を代表する駅がランクイン。興味深いのは「関東エリア」の2位以下に「大宮駅」「溝口駅」と言った東京都以外の駅が初ランクインしている点。都市周辺の郊外のターミナル駅前における再開発により、駅前の利便性が増し人気が上昇した模様。今まで馴染みの無かった街を新発見できるチャンスかも♪また、駅へ乗り入れる路線数も評価ポイントの一つ。武蔵小杉駅・大宮駅の様に10以上の路線が乗り入れる交通のハブ駅が手堅い人気を博してランクインする傾向に。信越エリアでは今年開通した北陸新幹線の影響を受け、北陸新幹線沿線の駅が複数初ランクイン。
駅前再開発による大規模マンションの建設が続く
札幌市の中心であり北の玄関口として知られる札幌駅。近年では交通状況をより良くするため、玄関口にふさわしい街にしていくため、再開発が盛んに行われています。駅からは高速バスや路線バスが乗り入れるターミナルに向かうことができます。バスターミナルからは札幌市内はもちろん、旭川や小樽、帯広や襟裳など、道内の様々な地域へ向かうバスが多数出発します。また、駅周辺には複数の大型ショッピングモールや飲食店、コンビニエンスストアなど毎日の生活に欠かせない商業施設が充実しています。様々な種類のお店が立ち並んでいるため、必要な物は駅周辺で買い揃えることができるでしょう。北海道庁や大学を始めとした教育機関、病院なども集中しており、不便さを感じることなく生活をしていくことができるでしょう。
札幌市北区役所など行政機関が集中
札幌市内中心部からほど近い距離にある北24条駅。駅周辺は生活するうえで、必要不可欠な施設が多数立地しています。駅前には、北区役所や郵便局、銀行、クリニック、警察署といった公共機関が充実。またスーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアといった施設も充実しており、お買い物に困ることはありません。
日本最北の駅が初ランクイン!特急「オホーツク」・快速「しれとこ」の始発・終着駅。
複数の路線が乗り入れる乗換駅として、日本最北に位置する網走駅。特急「オホーツク」や快速「しれとこ」の始発、終着駅として鉄道ファンをはじめ、多くの観光客がこの地を訪れます。オホーツク流氷館や能取湖サンゴ草群落、博物館網走監獄など、多数の観光地があることでも有名です。
札幌駅から1駅!駅前に巨大ショッピングセンター併設の便利な街
札幌駅から電車で約3分。通勤や通学にも便利な桑園駅周辺には、イオン札幌桑園ショッピングセンターを始め複数の飲食店やコンビニエンスストア、ショッピングセンターなどが集中しています。駅前に札幌市立病院・札幌循環器病院などの大型総合病院や保育園が複数あるうえ賃貸物件も駅近くに集中しており、生活には困らないエリアと言えるでしょう。駅周辺の治安も良く、ファミリー層・女性の一人暮らしにもオススメです。
子供から老人まで住まえるエリア、平岸駅周辺
平岸駅は札幌市営地下鉄南北線の駅で、札幌市の中心街、札幌駅や大通駅に電車で15分以内というアクセス良好のエリアです。駅周辺に郵便局や銀行が多数あり、札幌市豊平区役所も徒歩圏内にあり、様々な手続きを行う上で便利です。マンションや商業施設が立ち並ぶなかにも、小学校や月寒公園などの大きな公園もあり、緑豊かで家族にも住みやすい環境です。札幌駅や大通駅にはファッションビルや電気店、飲食店が豊富にありますので、余暇のショッピングを楽しむ場所に事欠くことはありません。また札幌の初夏の風物詩、「YOSAKOIソーラン祭り」では平岸2条から3条の平岸街道に会場が設けられ、街はお祭りムードに包まれます。隣の南平岸駅からは徒歩で温水プールに行くことができるのも魅力です。
東北地域では毎年一番です!
言わずと知れた東北最大都市・仙台の中心駅。買い物スポットも集中、海にも山にも近い。震災時の帰宅難民対策も検討が進み、暮らしやすい都市として発展しています。駅周辺はエスパル新館・ヨドバシ仙台新ビル計画等の再開発が進んでおり、ビジネスホテルやショッピングモールなどの建設が盛んです。駅北側では、広瀬通の車線が広げられるなど、車でのアクセスも更に快適になってきています。仙台駅から徒歩圏内には、仙台市博物館や仙台城址、瑞鳳殿など全国的に有名な観光スポットが多数あることも魅力の一つ。杜の都として発展を遂げた仙台の歴史を肌で感じることができます。病院や公共機関、専門学校なども駅周辺に複数あり、若い世代の方からシニアまで広い世代の方が暮らしやすい街です。
常磐線と磐越東線乗り入れ・浜通り随一のエリア
常磐線と磐越東線が乗り入れているいわき駅は、浜通りでも随一の暮らしやすいエリア。駅前の再開発ビル「LATOV」にはカフェや無印良品などたくさんのテナントがある他、総合図書館もあり、ファミリーでも楽しめる空間となっています。
日本の首都が堂々ランクイン!意外に住みやすい穴場の街
東京都、そして日本の玄関口ということができる東京駅。東京駅からは山手線や京浜東北線、京葉線など14もの路線を利用することができます。そして、2020年に行われる東京オリンピックに向けて、再開発が盛んに行われており、更に暮らしやすく活気のあるエリアになっていくでしょう。駅周辺の八重洲や大手町には複数の大型ビルの建設が進められています。明治屋ストアーやDEAN&DELUCA、マツモトキヨシなどの商業施設や飲食店などが駅周辺や駅ナカに数え切れないほどあります。通勤途中や駅を利用したついでにお買い物を済ませられるという便利さが大きな魅力。観光スポットやビジネス街といった印象が強い東京駅ですが、日常生活が送りやすい環境が整っているエリアでもあるのです。
再開発の進む新世代セレブタウン!
東急東横線やJR横須賀線、JR南武線の利用ができる武蔵小杉駅。駅周辺には10を越すタワーマンションや高層マンションが建ち並び、近年ではセレブタウンとして高い人気を誇るエリアへと変貌を遂げています。東急線のホームから直行することができる「武蔵小杉東急スクエア」は、子育てに便利なショッピングモールでもあるのです。飲食店やアパレルショップなども充実していますが、市立図書館や学習塾、学童保育など子育て支援に関する施設が充実。駅に隣接する「ららテラス」にはロクシタンやPLAZAなどオシャレな女性に嬉しいお店がたくさん。4階には眼科や小児科など複数のクリニックが入っており、病院に行った帰りに食事やショッピングをすることもできます。
単身からファミリーまで。
駅周辺は百貨店が並び、吉祥寺サンロード商店街などの商業施設に恵まれ、市街地を抜けると井の頭恩賜公園がある便利な町。また、吉祥寺駅南口では再開発の計画も進められており、更に便利で快適な生活を送っていくことができるでしょう。駅には中央本線と井の頭線が乗り入れており、都心へのアクセスも優れています。都内にありながら自然豊かで、のびのびとした生活が実現できる駅周辺や武蔵野市は、ファミリー層を中心に絶大な人気を誇ります。また、都心へのアクセスのしやすさや23区と比べ低めに設定されている家賃など、一人暮らしの方にも大人気。駅周辺にはクリニックも多数ありますので、安心して生活をしていくことができます。
山手線北部の玄関口。JR・東武線・西武線・東京メトロが利用可能な巨大ターミナル駅!
巨大ターミナルの池袋駅からは、東武線や西武線、東京メトロなどの利用をすることができます。東武百貨店や西武池袋本店など大型商業施設が建ち並んでおり、ショッピングには最適な場所であるということができます。銀行や保育園、公園なども駅周辺にあるため、ファミリー層にも安心です。
14の路線が乗り入れる埼玉県最大のターミナル駅。
埼玉県最大のターミナルである大宮駅には、京浜東北線や埼京線をはじめ、14もの路線が乗り入れます。ルミネや丸井、そごうなどショッピングモールも充実。飲食店も多数あるため、一人暮らしの方でも楽しく生活をしていくことができるでしょう。
さまざまな表情を持つ町
品川駅のすぐ隣、交通の便もよく、駅前の商業施設が充実していながら、閑静な住宅街が広がる過ごしやすさ。古くからの商店街もあり、居酒屋やラーメン屋など庶民派のグルメもたくさん!
マンションも多い、ベットタウン
東急田園都市線と南武線が通り、大井町線の終点というアクセスのよさ。駅周辺のショッピングは申し分なく、一方では二ヶ領用水など古くからの景色が残っています。
お酒も食べ物もおいしい新潟の中心地!
駅周辺は県庁所在地というだけでなく、新潟最大の繁華街。万代シティと古町の先にあるのは日本海です。降雪量は周囲に比べて少なめ。平地が多いので、暮らしやすいエリアです。駅周辺にはCoCoLoなどの商業施設があるほか、居酒屋や焼肉屋など多数の飲食店が集中しています。お仕事帰りに美味しい食事を楽しみやすい環境であるといえるでしょう。また、大学や幼稚園などの施設も複数あり、小さなお子さんから進学を機に移住した方でも快適に暮らしていくことができます。駅前広場や駅周辺道路などの再開発も行われ、交通渋滞の緩和や利便性の高い駅前広場が実現されました。
3年連続堂々ランクイン!「世界で最も美しい駅」
Travel + Leisureで「世界で最も美しい駅」の一つに選ばれた駅。周辺限らず、お店も多く、買い物や食事に困りません。自然も豊かで伝統工芸も盛ん。近代と現代が同居する暮らしが待っています。2015年には北陸新幹線が開通し、乗り換えることなく関東地方へアクセスすることもできます。駅周辺には特に飲食店が充実しており、金沢グルメを堪能することも。また、周辺に神社や仏閣なども多く見られ、金沢市の歴史を見ることもできます。保育園や小学校なども複数あるため、お子さんとの生活が更に快適になります。駅から少し離れると、たくさんの緑に囲まれた街並みが広がることも魅力。金沢市の中心部は再開発が進められているエリアでもあるため、更に活発で魅力的な街へと変貌していくでしょう。
駅前再開発により人気急上昇!検索件数上昇により初ランクイン!
富山県高岡市にある福岡駅は、現在再開発が行われている駅です。中部の駅百選にも選ばれており、山小屋風の駅舎が特徴となっています。駅内には物産館や図書館分室があります。また駅の西側にある岸渡川は花見の名所としても有名です。
IRいしかわ鉄道線とJR七尾線の2線利用可能!金沢の隣で家賃もお手頃
東金沢駅にはいしかわ鉄道線と七尾線の2路線が利用できる駅です。金沢駅には約4分でアクセスができ、高い利便性が人気に繋がっています。家賃もお手ごろな設定になっており、一人暮らしの方でも安心して生活をしていくことができます。
大垣駅まで徒歩5分!スイトスクエア大垣にも近く、ファミリー層に人気急上昇
ファミリー層に特に人気がある室駅。養老鉄道養老線が乗り入れています。電車で約2分の大垣駅周辺には、分譲マンションを中心とした複合ビル、スイトスクエアがあります。スイトスクエアにはキッズピアおおがき子育て支援センターがある他、多数のテナントやクリニックなども入店しています。また、室駅周辺にはスイトピアセンターがあり、お子さんと一緒に楽しい時間を過ごすことができます。駅周辺は閑静な住宅地となっており、落ち着いた生活をしていきたいファミリーにもぴったりなエリアです。保育園や幼稚園などもあるため、小さなお子さんがいらっしゃる方でも移住しやすいでしょう
根強い人気!
刈谷市の玄関口、JR東海と名鉄三河線が乗入れる要所です。一日の乗降客も多く、駅周辺にはトヨタグループの企業や工場が林立。みなくる刈谷、アピタ刈谷店など複合商業施設が充実しています。
中部地方最大のターミナル駅。
中部地方最大のターミナル、名古屋駅。新幹線をはじめ東海道本線や関西本線、中央本線といった複数の路線が乗り入れています。名古屋の象徴ということができる大名古屋ビルヂングや待ち合わせ場所としても有名なナナちゃん人形など見どころもたくさん。
いわずと知れた古都!世界遺産の街は賃貸物件も豊富!
宇治川、桂川、加茂川に歴史がそのまま残る町並み。観光名所というだけでなく、京都大学、立命館大学、同志社大学など、全国から学生が集まります。京都市内は、思いの外、賃貸物件が充実!町屋風の賃貸物件はもちろん、セキュリティ設備が充実のマンションまで、様々なお部屋を見つけることができます。京都駅には東海道本線や山陰本線、京都市営地下鉄烏丸線など複数の路線が乗り入れています。通勤で利用することもでき、交通の便を重視する方でも快適な生活を送ることができます。駅から徒歩圏内には小学校やクリニックがあり、子育て世代の方でも快適な生活をしていくことができるでしょう。イオンモールKYOTOやジェイアール京都伊勢丹、京都駅前地下街PORTAなどショッピングモールも充実。若者世代からファミリーまで、様々な世代が暮らしやすい街並みです。
滋賀県を代表する文教の街
立命館大学のキャンパス、滋賀医科大学を代表に、図書館など文化施設に恵まれています。区画整理事業で生まれた新街区の街路樹、矢橋帰帆島公園や草津市立ロクハ公園など、家族向けのスポットも充実。
西日本最大の都市!JR・地下鉄・私鉄多数路線のターミナル駅
西日本最大の都市、大阪。その大阪の玄関口でもある大阪駅には、JR東西線や大阪市営地下鉄御堂筋線など多数の路線が乗り入れます。大阪駅の北側にある再開発エリアには、複合商業施設であるグランフロント大阪があるほか、2019年頃に完成予定のヨドバシ梅田タワーの建設などが計画されています。
大阪・京都・奈良へ一本!駅前に大型SCが多数あり生活に便利!
大和西大寺駅は奈良県奈良市に置かれている駅で、近鉄奈良線と京都線、橿原線が利用できます。大阪や京都へも電車一本でアクセスができ、最近特に注目されているエリアです。駅周辺には幼稚園やクリニックがあり、ファミリーでの生活にもぴったりなエリアとなっています。
中国・四国地方最大の都市!駅前南口は大規模再開発によりリニューアル!
中国・四国地方最大の都市である広島県。その県庁所在地でもある広島市にある広島駅には山陽本線や芸備線、呉線など新幹線を含め5つの路線が乗り入れています。駅南口周辺は大規模な再開発が行われたエリア。その再開発で建設された「BIG FRONTひろしま」には、ビッグカメラをはじめとした商業施設や分譲マンションなどがあります。その他にも、広島駅周辺にはカフェや中華料理など、多種多様な飲食店が多いことも魅力。銀行やコンビニエンスストアなども多数ありますので、一人暮らしの方でも生活がしやすいでしょう。もちろん、病院やクリニックなども多数ありますので、お子さんとの生活にも適しています。現在でも開発が進められている広島駅周辺は、更に暮らしやすくなっていくエリアです。
子育て世帯にも住みやすい便利な東尾道駅周辺
東尾道駅はJR山陽本線の駅です。駅周辺は市内でも希少な平地が広くあるため、住宅や店舗が多く見られます。駅の南東口側には、道路や土地が整備された新興住宅地が広がり、駅から徒歩圏内でスーパーやドラッグストアなどのお店や生活に必要な施設が立地しています。小児科の病院や保育園が充実しており、子育て世帯にとって住みやすい環境が整っています。駅北西口側をでた国道2号線には、大型の電気量販店や書店もあります。
土讃線・土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の2線利用可能!
県庁所在地の高知市に位置する高知駅には土讃線が乗り入れています。駅周辺にはケーズデンキやエースワンなど、毎日の生活で利用するスーパーマーケットや家電量販店があります。また、クリニックや学校なども複数あるため、ファミリーでの生活を快適に送ることができるでしょう。
駅周辺大規模整備中!大型図書館やカフェを併設した賑わい交流施設オープン予定。
徳山駅周辺は、大規模再開発が行われているエリアです。賑わい交流施設として、ブック&カフェや学習スペース、図書館などを中心とした施設の建設が計画されています。学生さんはもちろん、ビジネスマンやファミリーでの生活にもぴったりな街へと変化を始めています。
再ランクイン!博多と天神、ふたつの街を生活圏に。
博多と天神は九州随一の繁華街。2020年には福岡市営地下鉄七隈線、天神南駅まで開業予定です!博多といえばグルメをイメージされる方も多いでしょう。博多駅周辺には居酒屋やモツ、ラーメンなどの博多グルメが充実。もちろん、オシャレなカフェもたくさんありますので女性の方でも満足できます。グルメだけではなく、ショッピングを楽しむことができるのも博多駅の大きな魅力。アミュプラザ博多や博多阪急など大型商業施設が複数あります。その利便性の高さから、一人暮らしには特に高い人気を誇るスポットとなっています。それだけではなく、幼稚園や保育園、中学校など教育機関も駅周辺に多数ありますので、お子さんがいらっしゃる方でも快適な生活をしていくことができます。
満開の桜と花火大会、イルミネーション
大分市役所などを擁する荷揚町、大型店舗が軒を連ねる府内町の反対側には、閑静な城崎エリアが。城址公園周辺は「景観地区」に指定され、緑豊かで暮らしやすい街づくりがされています。
梅の景観が美しい、住みやすさ抜群の宮崎駅周辺
宮崎駅は日豊本線の駅です。県庁所在地のある宮崎市を代表する駅で、特急を含める全列車が停車するので通勤に便利。宮崎駅周辺にはイオンショッピングセンターをはじめ、レストランやコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラックストアなど商業施設が密集し、ショッピングや生活に便利です。
鹿児島港の最寄り駅が初ランクイン!「かんまちあ」オープン!
鹿児島駅には、鹿児島本線や日豊本線などが乗り入れています。駅前には、ふれあい広場と上町の杜公園からなる「かんまちあ」がオープンしました。上町の杜公園には芝生広場や遊具などがあり、お子さんと一緒に楽しむことができるスペースとなっています。