北海道エリア
札幌市厚別区の中心、新札幌駅。JR千歳線・札幌市営地下鉄東西線の接続駅のため色々な場所へのアクセスにも優れています。駅前のショッピングセンター「新さっぽろアークシティ サンピアザ」は専門店街や総合スーパー、クリニックや水族館などを要する巨大複合商業施設。駅周辺で日常生活をほぼ網羅できます。2017年には店内の大幅リニューアルを行い、さらに便利になりました。
他にも青少年科学館などの博物館や「厚別区役所」なども駅から至近距離にあり、各種手続きなどもラクラク。非常に快適で便利な毎日を送っていくことができる環境が整っているエリアです。
札幌駅から一駅。北大に近く学生に人気の桑園駅周辺には、「イオン札幌桑園ショッピングセンター」を始め副数の飲食店やコンビニエンスストア、ショッピングセンターなどが集中しています。駅前には「市立札幌病院」・「札幌循環器病院」などの大型総合病院や保育園が副数あり、病気や怪我等のいざという時にも安心です。駅周辺の治安も良く、ファミリー層や女性にも根強い人気のある駅です。
平札幌市営地下鉄南北線沿線の平岸駅周辺には総合病院「KKR札幌医療センター」や駅直結の商店街平岸ゴールデン街、「東光ストア」などがあり生活に便利です。平岸駅から徒歩20分の平岸高台公園は北海道テレビ(HTB)本社に隣接。有名バラエティ番組のオープニングが撮影された事からファンの間では聖地と呼ばれています。なお、HTBは2018年に札幌中心部に立つ再開発ビルさっぽろ創生スクエアに移転予定。跡地の活用用途に早くも注目が集まっています。
東北エリア
東北を代表する都市・仙台。仙台駅から徒歩圏内には、仙台市博物館や仙台城址、瑞鳳殿など全国的に有名な観光スポットが多数存在しています。仙台最大の繁華街国分町に徒歩圏内の錦町・宮町は若い女性に人気のエリア。家賃はお手頃な上にお洒落なカフェが続々とオープンし、散策が楽しい街です。電車で一駅の長町エリアは図書館・児童館・多目的ホールを擁する「太白区文化センター」やショッピングモール「ザ・モール仙台長町店」があり、ファミリー層に人気です。「病院や医療機関」も多く、あらゆる世代に暮らしやすい街と言えます。
東北新幹線と陸羽東線が乗り入れている古川駅。駅周辺には複数の商業施設があります。「イオン古川店」や、生鮮食品の販売を行っているリオーネふるかわなど、ショッピングにも便利な環境です。また、古川駅前大通周辺には個性豊かなバーが立ち並び、ナイトライフも充実。利便性の高い地域ですが、駅南口には閑静な住宅地が並びます。ファミリー層にもお勧めのエリアです。
岩手県の県庁所在地、盛岡は文化と歴史が息づく街です。駅西側は公共施設が充実しており、運転免許センター・図書館・子育てサポートセンター等を擁するいわて県民情報交流センターアイーナやコンサートホールのあるマリオス盛岡地域交流センターがあり、徒歩圏内で様々な手続きが完了できます。「遺跡の学び館」や岩手県立美術館がある中央公園周辺は、静かな住宅地が広がりファミリー層に人気です。駅東側は商業の中心街。「もりおか啄木・賢治青春館」の周辺には煉瓦造りのレトロな街並みが残っています。
関東エリア
埼京線や京浜東北線、埼玉高速鉄道など、複数の路線が利用可能。池袋まで約9分、新宿まで約14分、渋谷まで約20分とアクセスの良さは、通勤や通学に便利な赤羽駅。駅周辺には、24時間営業のスーパー「西友赤羽店」、大型スーパーの「イトーヨーカドー赤羽店」、アピレやショッピングセンターのビビオなど商業施設も充実。エキナカにもたくさんのお店がありますので、お買い物も一度に済ませることができます。赤羽駅周辺の魅力の一つが、安くて美味しい飲食店がたくさんあるということ。一人暮らしで節約生活をしたい、という方でも楽しく生活をしていくことができるでしょう。
田園都市線で渋谷まで約5分。交通の便を重視する方でも暮らしやすい三軒茶屋駅。駅前には昭和女子大があり、学生さんにも人気のエリアです。世田谷区に位置しており、周辺は静かで落ち着いた環境が広がります。駅近にあるキャロットタワーの26階からは絶景が望める展望台が。駅周辺には24時間営業のスーパー「西友 三軒茶屋店」、ダイエーがあり、深夜1時まで営業の東急ストアもあります。毎日のお買い物には不自由しない環境です。三軒茶屋駅からも近い、通称三角地帯には美味しいお酒とお料理が楽しめるお店がたくさん。細い路地に並んだ赤提灯。ちょっとディープな楽しみ方ができます。
甲信越エリア
北陸方を代表する街、新潟。駅周辺は県庁所在地というだけでなく、新潟最大の繁華街です。北陸地方の中では降雪量が少ないため暮らしやすい街。子育て世代には江南区が、学生さんや新社会人にはお洒落なお店が多い古町・万代エリアが人気です。古町・万代エリアの「万代シティ」や、駅から少し離れた出來島エリアの「デッキィ401」など、大型ショッピングモールが多数点在しています。また、「鳥屋野潟スポーツ公園」や教育・文化施設「いくとぴあ食花」など、子育てに嬉しいユニークな施設が揃っています。
信越本線と篠ノ井線、しなの鉄道線が乗り入れる篠ノ井駅。駅前には様々な商店が立ち並び賑やかです。国道18号線沿いには大型スーパー「デリシア篠ノ井東店」やホームセンターなどが並び、日常の買い物に便利です。また、中核病院である「南長野医療センター篠ノ井総合病院」が駅近くにある為、急な怪我や病気でも安心です。
国宝・松本城や旧開智学校等で有名な松本は長野県第二位の規模を誇ります。白壁やなまこ壁の土蔵が立ち並ぶ中町通りや大正時代の建物が多く残る上土通りなど、懐かしい雰囲気の残る歴史ある街並みが特徴です。松本駅東口駅前には2017年12月に大型商業ビルアルピコプラザがオープンし、駅前のショッピングがますます便利に。駅周辺には大規模ショッピングモール「イオン南松本店」もある為、生活には不便の無いエリアです。
北陸エリア
北陸地方を代表する駅、金沢駅。歴史と伝統息づく文化の街には近代と現代が同居する暮らしが待っています。駅周辺の近江町エリアには特に飲食店や市場があり新鮮な海の幸を楽しめますが、家賃は比較的高め。駅から徒歩15分程度の玉川町、鞍月は交通の便が良く単身者やビジネスマンに人気です。近年は駅から少し離れた泉が丘、泉野町は教育が充実しておりファミリー層の人気が高くなってきています。
福井駅は北陸本線・九頭竜線、えちぜん鉄道など複数の路線が乗り入れる、北陸のターミナル駅です。北陸新幹線の乗り入れに伴い、福井駅周辺は大型再開発が進行中です。駅前は駅ビルプリズム福井や、西口の「ハピリン」など大規模商業施設に加え、コミュニティセンター「アオッサ」や福井市自然史博物館セーレンプラネットなどが立ち並ぶ文化的中心地となっています。駅から少し離れると、福井城址や「福井市スウェッジガーデン公園」など、様々な公園が広がる街です。
JR高山本線の速星駅。富山きときと空港まで車で約20分前後と空へのアクセスが快適!ただ、駅周辺にはレンタカーはないので、自家用車でご利用ください。空の便は、東京(羽田)、札幌(新千歳)、ソウル、大連、上海、台北と複数の路線が運航されています。「婦中総合行政センター」へは速星駅より徒歩約3分のため、行政や学校、職場などで必要な書類は手に入りやすいですよ。食料品や生活用品は「ファボーレ富山」、「大阪屋ショップ婦中店」が便利です。
東海エリア
名古屋市内でも絶大な人気を誇る藤が丘駅周辺。「名古屋市東山線」や「リニモ東部丘陵線」などが乗り入れています。二つの線の始発駅でもあり、座って通勤出来ることが高い人気の理由。また、町全体の治安もよく教育レベルも高いことから、子育て層に根強い人気を誇ります。駅前には藤が丘effeやマックスバリュ藤ケ丘店などショッピングモールやスーパーマーケットなどが充実しています。駅から少し歩くと閑静な住宅街。名古屋でも高所得者が住むと言われる高級住宅地です。
中央本線・東海道本線、名鉄名古屋本線、名城線、名港線となんと5線利用可能なターミナル駅。栄駅や名古屋駅も徒歩圏内な、まさに名古屋の中心です。駅周辺は「アスナル金山」などの商業施設も充実しています。飲食店も沢山あり深夜まで賑やかなため、一人暮らしの方には最適。駅西側や北側は比較的落ち着いた雰囲気のうえ「藤田保健衛生大学坂文種報德會病院」や「NTT西日本東海病院」など総合病院も多くファミリー向けのエリアです。
名鉄常滑線、河和線が乗り入れる太田川駅。名古屋駅まで約22分で特急も停まる駅かつ、中部国際空港まで特急で約21分は働く人にとっては嬉しい条件!駅周辺には、病院、交番、郵便局と公共施設があり、スーパーは「マルスにぎわい市場太田川店」、「ピアゴ太田川店」があり、生活に必要な施設は整っています。平成27年に太田川駅西側に東海市芸術劇場がオープンし、音楽・ダンス・演劇・美術を楽しむことができます。身近でさまざまな文化にふれることができるのが、魅力的ですね。
関西エリア
北摂エリアの人気駅、高槻駅。大阪、京都の中間にあり双方へのアクセス可能な立地から毎年根強い人気を誇ります。駅周辺には西武、松坂屋の百貨店から昔ながらの市場のイメージが残る「高槻市場」「関西スーパー」などお財布に優しいスーパーも充実。お買い物には困りません。駅北側の日吉台・南平台は治安の良さからファミリー層に人気ですが坂が多いため、車があるほうが便利。駅周辺は飲食店が並び深夜まで賑やかなエリアのため若い方に人気です。また、子育て世代に手厚いサポートがあるのも魅力。駅近くの「子育て総合支援センター」では一時預かりや子育て相談など、子育てに伴う様々なサポートを行っています。
京阪本線が乗り入れる樟葉駅。特急が止まるため利便性も抜群です。駅前に関西最大級のショッピングモール、「KUZUHA MALL」があり、お買い物には困りません!また、「大阪工業大学」や「摂南大学」等の最寄り駅の為、単身者向けの物件が探しやすいので一人暮らし初心者にもお勧めです。治安の良さも魅力の一つ。住む人が長く根付く、住みやすい街です。
「近鉄奈良線」と「京都線」、「橿原線」の3線が利用可能な大和西大寺駅。周辺は西大寺・平城宮跡・成務天皇陵など数多くの歴史遺産に囲まれた高級住宅地です。駅前には大型商業ビルが複数存在。ショッピングモールならファミリー内には「奈良市役所市民サービスセンター」があり、各種手続きもお買い物のついでに済ますことが可能です。駅近くの「西の京病院西大寺クリニック」周辺には各種クリニックが多数あり、ファミリーでの生活にもぴったりなエリアとなっています。
中国エリア
山陽本線と伯備線の接続駅、中庄駅。「山陽マルナカマスカット店」をはじめ、駅周辺に商業施設多数。国道162号線沿いにはホームセンターやショッピングモール、大型スーパーが並びます。川崎学園や倉敷高校、岡山高校、清心女子高校など教育機関が多く、学生用の単身者向け物件が豊富です。家賃相場が抑え目な所も嬉しいですね。駅近くには「川崎医科大学付属病院」も立地。駅から徒歩10分でアクセスが可能なため、車がない方にも安心です。
四国エリア
予讃線が乗り入れる伊予西条駅。湧水が豊富でうちぬき水と呼ばれる井戸が街のあちこちに存在しています。今治工業地帯へのアクセスに優れており通勤での利用も可能です。駅前本通り沿いには「フジグラン西条」、「マックスバリュ西条大町店」など複数スーパーが点在しています。国道13号線、産業道路バイパス沿いには「済生会西条病院」があるため、体調に不安がある時でも安心です。
九州・沖縄エリア
九州新幹線・JR博多南線、空港線、鹿児島本線、篠栗線が通る博多駅がV2達成!九州を代表する都市です。駅周辺は開けていますが意外とコンパクトで、天神駅までも徒歩圏内に収まることも魅力です。駅周辺は意外と賃貸物件が多く、様々なお部屋が見つかります。公的施設の充実もポイント高。「博多港ベイサイドミュージアム」や演劇専用劇場「博多座」、「はかた伝統工芸館」、「福岡アジア美術館」など、日々の生活を豊かにする文化施設が揃っています。
近年、人気急上昇の大在駅。日豊本線が乗り入れており、大分駅までは約17分でアクセス可能です。「日本文理大学」の最寄り駅のため学生向けの物件が豊富です。駅周辺には「マックスバリュ大在店」やアムス大在店などのスーパーや「国立病院機構大分医療センター」等の医療機関、大分市役所大在健康支援室などの公共機関が存在し、生活に便利な施設がコンパクトにまとまっています。
福岡市地下鉄空港線と筑肥線の始発駅である姪浜駅。博多駅までは20分程度でアクセスが可能なため、博多のベッドタウンとして栄えています。マリアノシティ福岡やウエストコート姪浜、「イオンマリナタウン店」など商業施設も集中しているエリアです。駅前には「西区姪浜こどもプラザ」など子供向け施設や公園があり、ファミリーにも便利な環境です。駅から車でおよそ15分位の元寇防塁や鷲尾愛宕神社等、歴史あるスポットが多いのも魅力の街です。