ココがPoint!
福岡県は九州地方の北部に位置し、九州地方の県では一番人口が多く、特産物や美味しい食べ物も豊富で、観光地としても有名な県です。
福岡県は大きく、福岡地域、北九州地域、筑後地域、筑豊地域の4つの地域に分かれています。28市・12郡・30町・2村があり、各市町村それぞれに様々な特色や魅力が満載です。
そして、なんと、イギリスの情報誌の調査で、世界の住みやすい街ランキング10位に選ばれました。
たくさんの魅力がある福岡県ですが、今回は、「福岡市内」の人気のある住みやすい街とその賃貸情報をご紹介します。
・福岡市早良区西新(ふくおかしさわらくにしじん)
西新駅の周辺は繁華街になっており、飲食店や商店街、スーパーやファッションビルなども充実している事が人気の理由のようです。
西新駅周辺には大学や高校が多いため、文教地区としても知られています。文教地区とは、教育施設(学校や図書館や博物館など)が多く集まっている地区のことです。
学生街のため、カラオケ店やボウリング場、ゲームセンターなどの施設もあり、賑やかな街です。
福岡市地下鉄空港線が通っており福岡空港まで約20分、中心地の天神や中洲、博多駅まで乗り換え無しで行けます。
バスの本数も多いので、通学や通勤に困りません。
このエリアは、アパートよりマンションの物件が多くなっています。学生用の物件も豊富です。
一人暮らし用は、4万円前後から多くなっています。駅から遠く築年数が経った物件ですと、2万円台の物件もあります。
ファミリー用は、10万円前後からが多くなってくる傾向です。
・福岡市中央区薬院(ふくおかしちゅうおうくやくいん)
薬院は、高級住宅地として知られています。病院や学校、スーパーもあり、生活には全然不便さは感じないでしょう。
閑静な住宅街ですが、少し歩くと、繁華街の天神があります。
薬院駅は西鉄天神大牟田線と福岡市営地下鉄七隈線の相互の乗り換えに便利です。
このエリアも、アパートよりマンションの物件が多くなっています。
一人暮らし用は、4.5万円前後から多くなっています。
ファミリー用は、8.5万円前後から多くなってくる傾向です。
・福岡市西区姪浜(ふくおかしにしくめいのはま)
姪浜は、高層マンションが並ぶ住宅街で、ファミリーに人気が高いようです。ファミリー向けに一軒家の物件もあります。
福岡市地下鉄空港線とJR九州筑肥線の路線が通っています。駅前にはバスターミナルがあり本数も多いので便利です。
一人暮らし用は、3.5万円前後からが多いようです。
ファミリー用は、7.5万円前後から多くなってくる傾向です。
ファミリーや転勤族の方が多いエリアで、車を持っている方が多いようです。気になる駐車場代は1万円前後となっています。