街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

DIYで必要なペンキの選び方って??

2015年07月29日(水)
0 0 0 0

色を塗り替える楽しさがあるDIY…ペンキにもこだわってみませんか?

DIYを楽しくはじめる!

最近、「DIY」という言葉を聞いたことがある、という方は多いと思います。
インターネットやテレビ番組などで、DIYの特集が組まれている機会も非常に多くなっています。
DIYをしている女性を、DIY女子と呼び、最近では女性でもDIYを楽しんでいるそうですよ♪
今お部屋に並んでいる家具、別の物が欲しいと思っている方も多いのでは?
そんなときには、DIYをして、家具を新しく、そして可愛らしくリメイクしてみましょう♪
リメイクをするときには、メジャーやサンドペーパーなどが必要になります。
最近ではホームセンターなどでもDIYに必要なグッズがいくつも販売されています。
ホームセンターでなくても、生活雑貨を取り扱っているお店でも購入することができるでしょう。
チェストをリメイクするときには、彫刻刀があるとよりオリジナリティのある家具にすることができます♪
そして、DIYに欠かせない道具といえば、ペンキです。
ペンキがあると、カラフルに、そしてシックに家具の色を変えることができます☆
でも、ペンキといっても色々な種類がありますよね…?
どのペンキにすればいいのか、迷っている方は、自分の生活や色などを考えてみましょう。

ペンキを選ぶときのコツ☆

最近では東京などの都心部を中心に、DIYのグッズだけを取り扱う、専門店がいくつかあります。
その専門店、またはホームセンターなどに行くと、たくさんのペンキがありますね♪
でも、数が多すぎて選べない、どれがいいのか分からない、と悩んでいる方も多いのでは?
ペンキを選ぶときには、どんなポイントを見ていけばいいのでしょうか。
○色展開
ペンキを出しているメーカーはいくつもありますが、出している色が違う場合もあります。
例えば、あるメーカーではブラウンやベージュの種類が多いこともあります。
他のメーカーでは、パステルカラーなど、淡い色をたくさん展開していることもあるのです。
同じペンキではありますが、色の雰囲気などが大きく変わります。
自分のお部屋の雰囲気にあったペンキの色を見つけてみましょう☆
○安全性
お子さんがいるご家庭では、安全性がなによりも大切です。
ペンキの中には、天然の材料からできている、体への害が少ないものもあるのです!
シックハウス症候群などの原因物質が含まれていないものもありますので、安心して使うことができます。
そしてペンキを塗るときには、換気などを忘れずに行いましょう。
お子さんがいるご家庭でペンキを選ぶときには、まず安全性に注目してみましょう☆

執筆者:Sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?