街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(トレンド情報)シェアハウス>「住む」ではなく「運営」!シェアハウスを運営する方法って?

「住む」ではなく「運営」!シェアハウスを運営する方法って?

2015年08月09日(日)
0 0 0 0

若者を中心に生活している方も多い「シェアハウス」。 シェアハウスに住むのではなく、自分でシェアハウスを運営したい!と思っている方もいるでしょう。 でも、どうやったらシェアハウスの運営ができるの?

最近人気のシェアハウス

テレビで、シェアハウスを舞台にした番組が放送されていました。
既に放送は終わってしまっていますが、その番組を見ていたという方は非常に多く、いまでも時々話題になります。
若者の中では特に人気が高かったこともあり、友人との会話のネタにもなっていたかもしれません。
その番組の影響もあってか、シェアハウスでの生活を希望される方が多いといわれています。
実際、東京や大阪などの都市部では、以前よりもシェアハウスの数が増加しているようです。

シェアハウスの魅力というと、まずはみんなでの生活を楽しむことができる、ということでしょう。
リビングなどに住人が集まり、今思っていることや悩み事、なんでシェアハウスでの生活を希望したのか…
色々な話をしているだけで、毎日がすぐに過ぎ去ってしまうようです。
また、シェアハウスでは自分のお部屋を確保することができます。
共同生活と聞くと、同じお部屋に他人と住む、ということをイメージされる方が多いと思います。
しかし、シェアハウスでは自分のお部屋があるため、プライベートな時間を楽しむことができるのです。

そんなシェアハウス、住むのではなく運営したいと思っている方、いらっしゃいますよね?

シェアハウスを運営するためには

シェアハウスを運営したい。人気があるならぜひ、と思っている方、きっと多いはずです。
シェアハウスを運営したいと思っても、あまり数が多くないため、体験談なども少なくて…とお悩みの方もいらっしゃいます。
シェアハウスを運営する方法を知っておきましょう♪

○自分がオーナーになる
まず一つめ、土地と建物を購入して、自分がオーナーになる方法です。
建物の設計などにも携わることになるため、大変なことも多いでしょう。
しかし、自分の理想のシェアハウスを完成させることができます。
音楽が好きな住人に集まってほしいと思ったときには、防音設備などを付けたシェアハウスを作ることができます。
他では見ることができない、オリジナルのシェアハウスを作りたいときにはこの方法がオススメです♪

○管理をする
誰かがオーナーになっているシェアハウスを、管理するという方法もあります。
物件の購入や建物に関わることは少ないといわれていますが、そのシェアハウスのコンセプトなどを決めることができる場合もあります。
また、入居者の募集や決定などもでき、こちらも楽しく運営をしていくことができますよ♪

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?