シミやニキビにはビタミンC誘導体が効く

陶器のような美しい肌は、女性にとって永遠の憧れですよね。 でも、出来てほしくないのに出来てしまうのがシミやシワ。 ホルモンバランスや生活習慣によってはニキビなどの肌荒れを起こすこともあります。 そんなお肌の悩みには、ビタミンC誘導体が効くんです!
ビタミンC誘導体ってなに?
お肌にビタミンCがいいっていうのは、ほとんどの人が知っていますよね。
ビタミンCには抗酸化作用・メラニンの生成を防ぐ美白効果・抗炎症作用などがあります。
その為、シミや肌荒れにとっても効果があるんです。
しかし、ビタミンCは成分が壊れやすいという問題点がありました。
ビタミンCを含んだ化粧品を作りたくても、壊れやすく不安定なので、なかなか作ることができなかったんです。
その問題点を解決し、人工的にビタミンCを安定させた成分が「ビタミンC誘導体」!
ビタミンC誘導体は壊れやすかったビタミンCを安定させているので、化粧品にも使うことができます。
さらに、ビタミンC誘導体は、從來のビタミンCよりも肌への浸透力が高い!
そして、お肌に吸収されると酸素反応でビタミンCに変化してくれるので、高い効果を発揮してくれるんです。
ビタミンC誘導体は3種類
そんなビタミンC誘導体ですが、種類があるってご存知でしょうか?
ビタミンC誘導体は、水溶性・油溶性・両性の3種類があります。
水溶性は肌の表面に素早く浸透してくれ、化粧水に多く使われています。
油溶性は肌の奥深くまでゆっくりと浸透してくれ、オイルやクリームに使われています。
そして、両性は肌の表面と奥深く両方にしっかり浸透してくれるんです。
シミやニキビはビタミンC誘導体の化粧品がおすすめ
シミやニキビに悩んでいるなら、ビタミンC誘導体の配合された化粧品を積極的に使うといいでしょう。
ビタミンC誘導体には、メラニンの生成を抑えるだけでなく、肌サイクルを整えてくれる働きもあります。
肌のサイクルを整えながらメラニンの生成を抑えてくれるんです。
その為、ビタミンC誘導体が使われたクリームやオイルを使えば、肌のシミやニキビ跡が徐々に薄くなってくれます。
また、ニキビがある人にもビタミンC誘導体が効果的です!
ビタミンCには抗炎症作用があるので、炎症したニキビの炎症を抑えてくれます。
赤ニキビなどは、色素沈着を起こすことがありますが、ビタミンC誘導体を肌に与えることで色素沈着を抑えてくれます。
さらに、今後ニキビを防いでくれる効果も期待することができるんです。
お肌の調子が悪いと、気分が落ち込んでしまいますよね。
少しでもお肌の調子を整えるために、ビタミンC誘導体の化粧品をチョイスしてみてはいかがでしょうか。
執筆者:aico