街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(その他)絶景スポット>北海道でサンゴ!?深紅の彩りが素晴らしい能取湖がオススメ!

北海道でサンゴ!?深紅の彩りが素晴らしい能取湖がオススメ!

2015年08月12日(水)
0 0 0 0

湖が好きな人必見!北海道の能取湖で陸のサンゴを観賞しよう!

本当にサンゴなの?

北海道の網走公園にある能取湖には、アッケシソウと呼ばれる植物が生育しています。
アッケシソウはサンゴ草とも呼ばれ、緑色から深い赤色へと変化します。
その深い赤色が珊瑚に似ていることからサンゴ草と呼ばれるようになったとされています。
沖縄に生息している珊瑚は、海の中では色彩担当です。
その珊瑚は、植物だと思っていた人は多いのではないでしょうか?
実は、珊瑚は動物に分類されているのです!
知らない人にとっては驚きの事実になりますが、サンゴ草は植物と珊瑚は動物という違いがあります。
ですから、本当のサンゴではないのです。
でも、見た目はサンゴのような彩りですので、沖縄に行かなくても陸で見ることができます。

サンゴ草の魅力って!?

サンゴ草自体のきれいさも十分景観としてオススメです。
ですが、背景となる周囲の景色や空が一緒になると、北海道の広大な雰囲気を体感する事ができます。
深い赤色は、人の心を穏やかにしてくれるほかに、ふつふつと情熱が込みあげてくる・・・そんな色です。
大人の色気も漂うサンゴ草は、北海道の絶景スポットの一つとなっています。
熟年カップルで訪れても良し、友人と訪れても良しのスポットで心を落ち着けてみてはいかがでしょうか?

サンゴ草の見所となる時期は?

サンゴ草は元々、緑色です。
その色が深い赤色に変化するのは、秋の9月中旬頃です。
この時期になると、北海道内の自然も段々と紅葉し始めます。
紅葉スポット巡りしても楽しめそうです。

サンゴ草を見るには?

【交通手段編】
北海道の能取湖へ行くには、まずは網走へ向かいます。
飛行機を使えば、東京や名古屋、札幌、関西方面からの人も観光することができます。
また、フェリーを使えば、マイカーやバイクを持参して、現地をスムーズに移動することが可能です。
鉄道を使用する人は、能取湖まで北海道の景観を満喫しながら向かうことができます。

網走市街地から車で、約15分程度で到着することができます。
また、網走エリアには、サンゴ草以外にも素晴らしいスポットがたくさんあります。
能取岬や網走湖、公園などあります。
サイクリングロードでは、網走から常呂まで自転車で観光することができます。
スポット巡りの詳細は、インターネットで検索すれば、スケジュールも立てやすいです。
網走の絶景となる能取湖を深い赤色に変わる秋にぜひ観賞してみてください!

執筆者:natsuko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?