街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

綺麗で癒される金魚をお部屋に

2015年08月12日(水)
0 0 0 0

お祭りでGETした夏祭りの思い出が詰まった金魚。どうせならもっと綺麗にお部屋へおきませんか?

夏祭りでとった金魚

夏祭りでの楽しみのひとつといえば金魚すくい!
飼えないからといって金魚すくいを断念する人も少なくありません。
金魚すくいでとった金魚が長生きしていて、今でも飼っている、そんな人もいます。
そんな人はまずインターネットで「金魚 水槽 レイアウト」などで検索してみましょう。
水槽のレイアウトを変えてみよう、きっとそう思うはずです。

金魚はすぐに死んでしまう?

金魚って水中をすいすいと泳いでいますよね。
そんな姿を夏に見ているととても気持ちよさそうで、癒されます。
2007年に公開された映画『さくらん』には、ビードロの中で泳ぐ美しい金魚が何度も出てきます。
そのシーンに魅了され、金魚を飼いたいと思った人もいるはずです。
夏祭りでとった金魚って弱っていて、すぐに死んでしまうというイメージを持つ人もいるでしょう。
しかし、そんなことはありません。
金魚は本来とても丈夫で長生きをします。
すぐに死んでしまうのは、金魚を育てている環境に原因があるのです。
もし、夏祭りで金魚すくいをしようと考えているのであれば、あらかじめ金魚を育てる準備をしておくことが必要です。
水槽やカルキが抜けている水、ポンプやエサなどをしっかりと用意しておきましょう。

金魚といえばビードロ!

金魚といえばビードロをイメージする人も多いでしょう。
確かに、金魚は魚の中でも一番ビードロが似合います。
ですが、熱帯魚のように美しくレイアウトされた水槽も金魚にはピッタリです!
また、そのレイアウト次第で金魚の雰囲気も大きく変わり、とても面白いです。
金魚がより美しく見えるレイアウトに挑戦してみてはどうでしょうか?
そんな水槽がお部屋にあると、インテリアもきっと映えるはずです。
金魚を眺めていると心が穏やかになるものです。
ストレスも和らぐので、お部屋に金魚の入った水槽があると良いかもしれませんね♪

ところで、金魚と熱帯魚の違いを知っていますか?
金魚と熱帯魚が違うことは分かっていても、その違いが分からない人もいるはずです。
金魚はフナを人の手で観賞用に改良された生き物です。
一方熱帯魚は、人の手が加えられることなく、自然で生まれた生き物です。
鮮やかな色は人の手で作られたものだと思われがちですが、天敵から身を守るために進化し、そうなったのです。

執筆者:Rui

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?