使い方は色々!野菜を使ったヘルシーなジャムを作る

野菜をたくさん食べたい方や野菜が苦手な方にもおすすめ「野菜ジャム」を作ってみませんか?
野菜をたくさん食べよう
みなさんは、毎日野菜をたくさん食べていますか?
現代は、肉をよく食べるようになって、野菜の摂取量が減ってきているといわれています。
野菜には、みなさんがご存知のように、体に良い栄養分がたくさん含まれています。
食物繊維やビタミンなど、野菜を食べることで得られる栄養は数多くあるのです。
しかし、体にいいことは分かっていても、なかなかたくさんの野菜は食べることができていないのが現状でしょう。
また、野菜には独特の風味があるものが多く、その味が苦手という方も多いのではないでしょうか。
そんな現代人におすすめなのが「野菜ジャム」です。
果物をジャムにするのは定番ですが、野菜をジャムにするというと、ちょっと躊躇してしまうかもしれません。
野菜のジャムは果物とはまた違って、優しい味わいのジャムができますよ!
余った野菜でもできるので、食材を無駄にすることもなくなります。
ぜひ野菜ジャム作りにチャレンジしてみましょう!
野菜ジャム作りに挑戦!
まずは、鮮やかな色を見るだけでも元気になる「にんじんジャム」を紹介します。
材料は【にんじん100グラム・砂糖40グラム・レモン汁大さじ1】です。
にんじんを柔らかくなるまで茹でたら、茹で汁と一緒にミキサーにかけてペースト状にします。
それに、砂糖を加えて加熱をして、とろみがついた頃にレモン汁を加えて完成です。
次は、活用しやすい「玉ねぎジャム」の作り方です。
材料は【玉ねぎ1個・オリーブオイル大さじ2・砂糖70グラム・白ワイン大さじ3・レモン汁大さじ2・蜂蜜小さじ1】です。
薄切りした玉ねぎを、オリーブオイルと一緒に強火で焦がさないように3分から4分ほど炒めます。
玉ねぎを炒めたら、他の材料を加えてとろみが出るまで、弱火でじっくりと煮込んで完成です。
そのほかにも、トマトやかぼちゃなど、その時旬の材料を使って野菜ジャムを使ってもおいしいですよ♪
野菜ジャムはパンに使えるだけじゃない!
野菜ジャムはパンに合うのはもちろんのこと、普段の料理に使うのもおすすめです。
玉ねぎジャムはドレッシングの材料にしたり、ステーキやハンバーグにトッピングしたりしてもおいしいです。
にんじんジャムも、お菓子作りに使ってもいいですし、クリームチーズに混ぜると、さらにおいしさも増します。
パン以外にも色々使うと、新しい味わいが広がって、楽しい食卓になるのではないでしょうか。
執筆者:reiko