街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)節約>スーパーでの買い物方法を見直して節約を成功させる

スーパーでの買い物方法を見直して節約を成功させる

2015年08月13日(木)
0 0 0 0

スーパーで買い物するときのポイントについて

食費は家計の大きな割合を占めている

節約しようと思って、まず思い浮かぶのが食費の節約ではないでしょうか。
自炊をしたり安い食材を使ったりして食費の節約に取り組んでいる主婦の方はたくさんいます。
人間、食べないと生きていけませんし、お腹がすくとイライラします。
上手に食費を節約するにはどうしたら良いのでしょうか。
スーパーは東京など全国各地にたくさんあり、誰でも利用出来ます。
今回はスーパーでの節約出来る買い物の仕方について考えてみたいと思います。

スーパーでは本当に安いものを買う

スーパーには入り口を入ってすぐのところや目につきやすいように別にお買い得品の棚が作られています。
入り口から入ってまず目に入る棚の商品にある人参やじゃがいもなどの野菜を狙いましょう。
よく買う野菜などの値段を知っておくことも大切です。
安いときや高いときの値段も知っておくことで、安くなっているかどうかを把握することができ、損しないで買い物できます。
同じスーパーに通っていると、定期的に安くなるものや特売の日も自然と覚えるでしょう。
スーパーによってタイミングや時間は異なりますが、夕方や夜になると食材や惣菜が値引きされることがあります。
ポイントなどもためてお得に買い物をしましょう。

スーパーでまとめ買いするときのコツ

家族で暮らしている方は、スーパーで食材をまとめ買いすることがあるでしょう。
まとめ買いするときは、安いからといって大量に購入しないことが大切です。
どんなに美味しい食材でも毎日食べ続けると飽きてしまいます。
その時安いと思って買った商品が後日さらに安く売られていたら損になるのではないでしょうか。
スーパーへ買い物に行く前には、家族の一週間の予定を聞き、冷蔵庫に残っているものを確認しておきます。
チラシで安くなっている商品も見て、月曜日から金曜日までの夜のおかずを考えておくと無駄な買い物が無くなります。
まとめ買いで食費を節約するには、無駄な食材を買わず、買った食材を無駄にしないことが大切です。
たくさん買った食材は、週末に小分けにして冷凍保存しておきます。
調理する時に使いやすいように切ったり茹でておいたりすると、調理時間も短くなります。
また、家計簿をつけている方も多いでしょう。
まとめ買いした時のレシートは捨てずに取っておくと家計簿を付ける時に役立ちます。
家計簿をつけていな方にも、来週の買い物の計画を立てるときの参考になります。
業務用スーパーや安い商品を売っているスーパーをはしごしてまとめ買いしている方もいますので試してみてはどうでしょう。

執筆者:saori

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?