街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(トレンド情報)ファッション>今さら聞けないボトムの種類【パンツ編】

今さら聞けないボトムの種類【パンツ編】

2015年08月18日(火)
0 0 0 0

ファッション用語っていろいろありすぎて混乱しませんか?

ボトムスってどういう意味かしってる?

ファッションでよく耳にする「ボトムス」は、下半身に身に付ける衣類のことをいいます。
単体で着回せるものを指しており、下着などはあてはまりません。
スカートやデニムなどはこのボトムスに該当します。
ファッション用語っていろいろありすぎてよくわからないという人も多いのではないでしょうか。
しかも、今さら聞けなかったりしますよね。
そんな人の為に、今回はボトムスの種類について説明していきましょう☆

ボトムスの種類

○スラックス
スラックスは、女性のズボンを指す場合や、背広や制服などの上下セットで着るズボンのことを指す場合があります。
真面目な場所で着ることが多いボトムスといえるでしょう。

○チノパン
チノパンはポリエステルの生地でできているズボンの1つです。
正式名称は「チノ・パンツ」で、略してチノパンやチノと呼ばれることが多いようです。
色はカーキ・ベージュ・ブラウンといった色合いのものが多いです。

○サルエルパンツ
股下が深いサルエルパンツは、裾が絞られているのでムササビのような印象をうけるボトムスです。
とても動きやすいというメリットがあります・
運動するときなどに着やすいボトムスですが、真面目な場所には不向きです。

○カーゴパンツ
カーゴパンツは、もともと作業用に履くものとして有名になりました。
厚手の丈夫な生地をつかっており、ポケットが多いという特徴があります。
気軽に履くことができるので、カジュアルなシーンでカーゴパンツを履く人も多いです。

○ショートパンツ
ショートパンツは、短パンと呼ばれることも多い、丈の短いボトムスです。
ハーフパンツよりも短く、太ももがあらわになるくらいの丈です。

○ハーフパンツ
ハーフパンツは、ショートパンツよりも長さのあるボトムスです。
長さは膝ほどまであり、膝より下の長さになることはありません。

○クロップドパンツ
クロップドパンツは、七分丈ほどのボトムスのことを指します。
クロップドには「切り取る」という意味があり、裾を切り落としたようなデザインのボトムスという意味が込められています。

○カプリパンツ
短めのパンツですが、ひざ下の八分丈ほどのボトムスを指します。

○サブリナパンツ
サブリナパンツは八分丈や九分丈のボトムスを指します。
カプリナパンツの一種とも言われていますが、長さはサブリナパンツのほうが長いようです。

執筆者:aico

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?