街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)お料理レシピ>袋ラーメンをアレンジして油そばを作ろう♪

袋ラーメンをアレンジして油そばを作ろう♪

2015年08月19日(水)
0 0 0 0

今、油そばブームが来ています!!

ラーメン界に新風を巻き起こす油そばがアツい!

もはや日本食といっても過言ではないほど国民の定番食となっているラーメンですが、そのラーメン界に新たなブームが到来しています。
それが、油そばです。
油そばとはラーメンの一種で、スープがないという特徴があります。
茹でた中華麺にしょうゆやお出汁などを混ぜた味付けの濃いタレと、ラー油やごま油、お酢などで味付けし、混ぜ合わせて食べるものになっています。
今では油そばの専門店ができたり、カップラーメンになったりするほどの人気となっています。
スープがないため、暑い夏でも食べやすいと思います。
冷やし中華やそうめんに飽きた人なら、一度試してみてはいかがでしょうか。

いつもの袋ラーメンを簡単アレンジ♪

油そばを自宅で試してみたい。そんな人におすすめの簡単レシピを紹介します。
何を使うのかというと、それはなんと袋ラーメンです!
生の中華麺やスープの材料が自宅に無い人でも、袋ラーメンならあるのではないでしょうか。
最近ではたくさんの種類が出ているのでさまざまな味を楽しむことができます。
普段何気なく食べている袋ラーメンをアレンジできたら嬉しくないですか?
しかも簡単で美味しく!!
普通の袋ラーメンに飽きた方、試してみる価値ありだと思います♪

袋ラーメンで油そばを作る作り方

ここからは作り方を紹介します。
使うものは袋ラーメンの麺、粉末スープと調味オイル、オイルがついていなければごま油を用意してください。
そしてトッピング用のお野菜やたまごなどがあるとよいでしょう。
まずは麺をお湯で茹でてしっかり湯きりをし、どんぶりに盛り付けます。
そしてその麺に粉末スープと調味オイルもしくはごま油をかけて混ぜ合わせます。
辛いものが好きな人ならラー油を使ってみてもよいでしょう。
粉末スープは全部混ぜると味が濃くなりすぎるので、半分程度でちょうどよいと思います。
トッピングには刻んだねぎやニラ、茹でたもやしなどをあわせるとお店の油そばっぽくなりますよ。
あとは生たまごをのせて出来上がりです♪
油そばは、具や麺などすべてを豪快にかき混ぜて食べることをおすすめします。
お好みでお酢をかけると、さっぱりとした味に変わりするすると食べやすいでしょう。
袋ラーメンの麺は、製造過程で油を使用していますが、茹でて湯きりをすることで麺に付着する油を落とすことができます。
油そばというネーミングが高カロリーであることをイメージさせますが、普通に作った袋ラーメンよりカロリーを落とすことができるんですよ。
簡単アレンジなので、料理が苦手な方でも作ることができると思います!

執筆者:akiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?