街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)節約>自炊で節約!一週間のまとめ買いで食材を使い切る!

自炊で節約!一週間のまとめ買いで食材を使い切る!

2015年08月20日(木)
0 0 0 0

自炊派向けに、週末の食材まとめ買いで食費を節約する方法をご紹介します。

節約したいなら、外食を自炊に変えよう!

初めて一人暮らしを始めると、さまざまな体験をすることになります。そのなかの1つが家計のやりくり。
家族と暮らしていたときは自分のお小遣いの管理はしていても、家賃など家計全体のやりくりとは無縁だった人が多いでしょう。
1人暮らしをしていると、家計の管理も自分でしなくてはなりません。
よく考えないままにお金を使っていると、「お給料日前なのにお金がない」なんてことになりかねません!
特に就職したばかりのころは、思ったほどお給料がもらえないこともありますよね。
そんなとき、一番節約しやすいのが“食費”です。毎日の外食を自炊に変えるだけで、家計のやりくりが一気に楽になります。
今回は自炊をする人向けに、食材をまとめ買いして食費の節約をする方法をご紹介します。

一週間のまとめ買いは金額を決めよう!

ほぼ毎日自炊をする人なら、毎日仕事帰りにスーパーに寄るより、週末に1周間分の食材をまとめ買いすることをおすすめします。
なぜなら、スーパーに行く回数が増えるほど余計なものを買ってしまう可能性があるからです。
1週間分の食材をまとめ買いするとき、金額をきちんと設定すれば毎月の食費に変動がなくなり、管理がしやすくなります。
一人暮らしなら2,000円分のお買い物が目安ですが、物価や食べる量によって自分に合った金額を設定しましょう。
2,000円×4週=1か月の食費は8,000円です。
一人暮らしの食費は3万円かかるという話も聞きますから、大きな節約になることが分かります。
お買い物をする前には、ざっくりで構わないので何を作るか考えておくと良いでしょう。
そうすれば、お肉やお魚がどれくらい必要で、お野菜はどれくらい…という感覚がつかみやすくなります。

買った食材は一週間で使い切る!

まとめ買いした食材は、一週間で使い切るように考えながら使っていきます。
最後の数日はお野菜しかない…とならないよう、計画的に食材を使っていきましょう。
食材を毎日新鮮な状態で使えるよう、すぐに使わないものは冷凍室へ入れるなどします。
できれば、これからの一週間他に買い足さずに済むのが理想ですが、どうしても足りないときは無理をせず必要なものだけ買い足します。
初めは頭を使うのでちょっと面倒ですが、慣れてしまえば簡単です。何も考えなくとも料理ができるようになります。
冷蔵庫の中身を常に把握することにもつながるので、食材を無駄にしたり余計なものを買ってしまうこともなくなりますよ。

執筆者:CHIHIRO

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?