街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)節約>塵も積もれば!使うはずだった小銭を貯金に回す!

塵も積もれば!使うはずだった小銭を貯金に回す!

2015年08月20日(木)
0 0 0 0

たくさん貯金なんてできない!そんな時には小銭をためていきましょう。

貯金ってとっても大変なのです…

欲しいものがある、マイホームを持ちたい、老後のために貯めておきたい…
理由は人によって様々だと思いますが、貯金をしようと思っている方はとても多いのではないでしょうか。
毎月何万を貯金すると決め、貯金用の通帳に移し変える…
これを毎月続けていくことで、一年経った頃にはこんなにたまっている!なんてこともあります。
しかし、全ての人が貯金を上手にできるわけではありません。
中には、無駄遣いをしていないのに、なぜかお金が貯まらない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

お金が貯まらないとお悩みの方、もしかしたらその節約方法が自分にはあっていないのかもしれません。
毎月金額を決めて貯金をすると、管理も簡単ですしいくらたまったかもすぐに確認することができます。
しかし、その月によって必要になる費用も変わってきます。
先月は貯金しても足りたけど、今月は貯金に回せないくらいお金が必要だった、という経験、多いのでは?
毎月何万、という貯金の仕方でお金を貯めることができなかった方は、小銭を貯金に回してみてはいかがでしょうか。

小銭を貯金箱に!

毎月何万、と決めるのではなく、小銭を貯金していくという方法もあります。
その月によって必要なお金が変わる方、また給料の変動が大きい方などは、この方法を試してみてはいかがでしょうか。

お買い物をした時、お釣りをもらう機会は数え切れないほどあります。
そのお釣りを貯金に回してみてはいかがでしょうか。
お札もお釣りで帰ってきたときには、そのお札も貯金してみましょう。
いちいちATMにお釣りを入れるのではなく、一度貯金箱にお釣りを入れておきます。
そして、週に一度や二週間に一度など、自分で期間を決めて銀行に持っていくのです。
銀行に持っていくと、お金を自動的に数えて通帳に入れてもらうことができます。

一回のお釣りはたいしたことがない金額でも、それが積み重ねられていけば、意外とまとまったお金になるんですよ♪
この貯金方法なら、家計を圧迫することもありませんし、なんとなくゲーム感覚でもできますよね?
そしてお釣りが出ないように、とお買い物の仕方が上手になることだって考えられます!

また、お酒やタバコをたしなんでいる方は、週に一度お酒やタバコを休む日を作っていきましょう。
そのとき買うはずだったお酒やタバコにかかるお金も、貯金に回してしまうのです。
こうすることで、健康にも良く、そして節約ももっと上手くいきますよ♪

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?