街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)DIY(日曜大工)>DIYの必需品!マスキングテープをおしゃれに収納

DIYの必需品!マスキングテープをおしゃれに収納

2015年08月20日(木)
0 0 0 0

DIYによく使われるマスキングテープ。きれいに収納してより使いやすく!

DIYには欠かせない“マスキングテープ”

以前はDIYというと、男性のイメージが強かったかもしれません。
しかし、今は女性もDIYを日常的に行う人が増加しているそうです。
身近なもので手軽にDIYをして、思い思いの部屋を作っています。
大がかりなものでなくても、少し手を加えてプチDIYを楽しむこともできます。
プチDIYに欠かせないのが、様々な種類があるマスキングテープです。
柄や太さなどが多種多様なので、用途によって使い分けることが可能です。
一人で何本ものマスキングテープを持っている、という場合も多いのではないでしょうか。
マスキングテープは数が多くなると、収納場所にも困ってしまいますよね。
せっかく素敵なお部屋にしても、マスキングテープでごちゃごちゃしてしまっては台無しになるでしょう。
マスキングテープをすっきりおしゃれに収納して、もっとDIYを楽しみましょう!

おすすめのマスキングテープ収納方法

マスキングテープは色や柄がかわいいものが多いので、あえて見せるように収納してみましょう。
クリアケースを使って収納すると、まるでお店のディスプレイのようになります。
色ごとに分けて収納すると、使いやすさもアップするのではないでしょうか。
また、大きめの瓶を使って収納する方法もおすすめです。
かわいい瓶を使えば、それだけでインテリアのようになるでしょう。
見せる収納ならば、フックにかけておくのもいいでしょう。
小さめのすのこにS字フックをかけて、それにマスキングテープを下げる方法もあります。
板部分に、マスキングテープを小さく切って貼っておくと、柄も分かりやすいのではないでしょうか。

空き箱があれば、その中にマスキングテープを収納するのもいいでしょう。
中に仕切りを付ければ、取り出しやすくすっきりと収納することができます。
たくさんマスキングテープがある場合は、大きめの箱で一箇所に収納するといいかもしれません。
食品用ラップの空き箱を利用するという方法もおすすめです。
ラップの箱にはカッターがついているので、マスキングテープをカットしやすいでしょう。
ラップの箱を利用する際は、マスキングテープの中心に棒を通して使うと、マスキングテープが動かずに使いやすいです。
また、箱はラッピングペーパーやマスキングテープで、デコレーションをして使うと良いでしょう。

きちんと収納をすると、DIYもはかどるのではないでしょうか。
かわいいマスキングテープを使って、DIYライフを満喫してみてください☆

執筆者:reiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?