カップを使ってイルミネーションライトをおしゃれに☆

おしゃれなライトをDIY
クリスマスにしか使わないのはもったいない!
無数の小さなライトが取り付けられたコードのような形をしているイルミネーションライト。
クリスマスのツリーを飾るのに使われるアイテムで、キラキラ光る小さなライトがツリーを華やかにしてくれます☆
ツリーといわず、部屋全体を飾り付けるのに使っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、クリスマス以外の時期にはいかがでしょう。
多くの方は、イルミネーションライトを収納してしまっているのではないでしょうか。
折角のイルミネーションライトなのですから、クリスマス以外の時期にも有効活用してみましょう!
イルミネーションライトは、ベッドサイドやドア周りを飾り付けるのにもピッタリなアイテムです☆
間接照明を使ったムーディな部屋に、イルミネーションライトをプラスしてみてはいかがでしょうか?
ワインボトルや鳥かごなど、小さめな容器に入れてテーブルライトにするのもおすすめです。
インテリア上級者は、イルミネーションライトを壁一面にぶら下げたりもしているようですよ!
カップを使ってイルミネーションライトをおしゃれに
しかし、中には「イルミネーションライトをそのまま飾るのはシンプルすぎない?」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方は、シェードを付けておしゃれなランプをDIYしてみましょう☆
100均で購入できるようなアイテムでも、少し工夫すればおしゃれに仕上がりますよ!
【紙コップを使ってみよう】
1.まず、カラフルな紙コップやマスキングテープで飾り付けた紙コップをたくさん用意しましょう!
2.その紙コップの底に穴を開けて、イルミネーションライトのコードを通せるようにします。
3.いくつかのライト部分をひとつのシェードに入れるようにしていけば完成です!
同じ方法で、紙コップをマフィンのカップやアルミカップにして作ってみても素敵ですよ☆
和風にまとめているお部屋なら、折り紙や千代紙で作った紙風船を使ってみるのも良いかもしれませんね。
スタイリッシュにまとめたいなら紙コップを黒一色にしてみてはいかがでしょう?
色々なシェードを作って試してみて、自分の部屋に合ったイルミネーションライトにしてみましょう☆
光が強いイルミネーションライトでも、紙コップをかぶせることで光量が調度よくなります。
ムーディな雰囲気があるお部屋をつくりたい時に、試してみてはいかがでしょうか?
何の道具もなくDIYできるので、DIY初心者の方にもおすすめです!
執筆者:koizumi