パンを朝食することが多い方へ

忙しいと簡単になりがちなパン食に一手間
食パンとコーヒーだけの方に
最近、朝食はパンを食べるという方が増えているようです。
ご飯食だとおかずを用意しなければならないから面倒、コーヒーを飲むのでパンの方が合うという人もいるようです。
ですが、朝食にトーストした食パンとコーヒーだけというのは、時短にはなりますが栄養面を考えると問題ありかも。
せめてたんぱく質をプラスして、栄養価を高める朝食にしましょう。
和食の定番をパンに
朝ご飯に納豆を食べる方も多いかと思いますが、パンにも納豆はオススメです。
食パンに納豆を載せて焼くだけ、納豆をかき混ぜる手間が少しかかる程度でたんぱく質の補給ができます。
納豆だけでは食べるのにちょっととおもう方は、納豆にキムチを少量刻んで混ぜてみると風味が変わります。
焼き時間はお好みですが、ちょっと焦げ気味が食べ易いかと思います。
何でも混ぜてからトースト
ハムや薄切りのたまねぎ、チーズなどを食べ易い大きさに切ってからケチャップで混ぜ合わせます。
お好みで塩コショウをしてパンに載せて焼きましょう。
チーズの量を加減して、ピザ風トーストの完成です。
混ぜ合わせるものは、細切りのウインナー、茹で卵などでも大丈夫です。
前日の残りの野菜炒めなども、チーズが入るとピザ風になってしまいます。
前日に切り分けておき、朝は混ぜて焼くだけというのも簡単にできるのでお試しを!
たまごを使って、オープンサンド風に
お皿にラップを敷き、生卵を入れます。
黄身をつまようじなどで刺し、爆発を防いだらラップをしてレンジにかけると簡単目玉焼き風になります。
いきなり開けるとたまごが破裂する恐れがあるので、静かに広げたら、フォークなどで荒くほぐします。
マヨネーズ、塩コショウなどで味をつけたら、食パンにレタスなどを敷き、たまごやハムなどを載せてオープンサンドの出来上がりです。
もちろん、サンドイッチにもオススメです。
ゆで卵が無くてもレンジで簡単に作ることができるのでお試し下さい。
サンドイッチを作る強い味方に、冷凍食品があります。
冷凍食品のフライやハンバーグなどを野菜と一緒にサンドすると、簡単にハムカツ風やハンバーガー風のサンドイッチの完成です。
ボリュームもあるので、食べ盛りのお子様にもたくさん作ってあげることができます。
前日の焼肉やから揚げなどもキャベツやレタスなどと一緒にサンドイッチにしてみるのもいいでしょう。
価格も抑えることができるので、財布がピンチのときにはオススメです。
スライスチーズなどを活用して、食パンに野菜の水分が移らないように気をつけましょう。
和食の食材もサンドイッチにしてみると、風味が変わって面白いですよ。
お好みの食材を見つけると、パン食の一手間が楽しくなってくるでしょう。
栄養価も考え、コーヒーの他に野菜ジュースなどを加えるといいかと思います。
執筆者:Emiko