テレビ塔!!

テレビ塔について!
誰もが知っているテレビ塔。が、しかし知らないことも・・・
今回は、みなさんもご存じの「テレビ塔」をご紹介します!
テレビ塔について、情報を追及しましたので・・・少しマニアックな文章になってしまったかもしれませんが、一読して頂ければ幸いです。
テレビ塔は、1957年に完成しました。当初はNHK放送局および札幌テレビ放送の電波発信塔の役割を担っていました。1956年12月22日には、開業に先がけて塔体からNHKがテレビ放送の電波を、開業後の1959年4月1日にはSTVがテレビ放送の電波を発射しました!
しかし、1956年HBCがあの有名な手稲山を開拓、その後1送信所を設置し、テレビ塔より広いサービスエリアを構築してからは、全てのテレビ送信所が手稲山に1本化されました。今ではNHKの予備送信所として扱われています。
テレビ塔の時計は、松下電器(現パナソニック)の寄贈により、1961年に設置されました。地下1階はさっぽろオーロラタウンと繋がっていて、「テレ地下グルメコート」という飲食店街になっています。また、テレビ塔の下では、多くのイベントが開催されていて、過去に映画の舞台で、ゴジラやガメラなどの激闘シーンに使われていました!!
今でも札幌といえば・・・テレビ塔!!札幌市内を一望できる絶景スポットのひとつとなっており、観光客の方、修学旅行生の方で賑わっております。多くの方に愛されてきたテレビ塔、ぜひこの機会に皆様も足をはこんでみてください!!
執筆者:持田 雄介