着なくなったニットをアレンジ☆オシャレ雑貨を作ろう

冬になるとついつい買っちゃうニット。着ないニットが眠っていませんか?
冬になると増えていく…
肌寒い季節になると、モコモコしていて見た目も暖かいニットを購入する方も増えていきます。
毎年違ったデザインのニットが販売されますので、それを見て冬が近付いてきたと感じる方も多いのでは?
ある年にはざっくりと編まれたニットが流行り、そしてまたある年には大きなサイズのニットが流行る。
同じニットが並んでいるようで、その年によってデザインや編み方なども大きく変わっているのです。
流行のものを着たいという方ですと、毎年出る新作を購入していくことになると思います。
シンプルで何年間でも着ることができるデザインであれば良いのですが、全てがそういったデザインであるとはいえません。
また、気に入ったニットであれば何度も着用しますので、生地が疲れてきてしまいます。
かわいいニットを流行が終わったから、生地がだめになってきたから…という理由で捨ててしまうのはもったいない!
せっかくならかわいくアレンジして、お部屋の中をニットで彩ってみましょう♪
ニットを切って縫い合わせて…
着なくなってしまったニット。
普通なら捨ててしまったり、リサイクルとして古着屋に持っていったり…という使い道しかありませんよね?
でも、気に入ったデザインのニットを、なるべく長く使っていきたい、手元に置いておきたいと考える方も多いはず。
そんなときには、お部屋の中にある雑貨たちにニットをかぶせてあげてみてはいかがでしょうか。
まずは、ランプシェードにニットをかぶせてあげましょう。
ニットの面積が大きな部分、胴の辺りを切り取り、一周できる大きさの部分で縫い合わせます。
このとき、目が細かいニットではなく、ざっくりと編まれているニットを選ぶことで柔らかい光が少しだけ見えますよ♪
また、ニットで遮られるため、まぶしすぎるということもありません。
ベッドサイドなどに置くことで、ふんわりと柔らかな光に癒されるのではないでしょうか。
そして、シンプルなデザインの多いプランターにも、ニットをかぶせてあげると良いかもしれません。
小さなプランターであれば、ニットの袖口などを切り取ってかぶせるだけでも完成しちゃいます☆
白いプランターなどは、冬になるとなんだか寒そうに見えてしまう、という方もいらっしゃるでしょう。
ニットは暖かく、ふわふわとした印象がありますので、寒さを強く感じさせることもないでしょう。
着なくなったニットを工夫するだけで、お部屋の中かとってもオシャレで暖かな空間になりますよ♡
普段の生活で使うものを、ニットでオシャレにしてみましょう♪
執筆者:wakabayashi