香りも手作りしちゃおう!素敵な芳香剤はDIYで♪

キッチンにある物を使って香りをDIYしてみましょう!簡単にできる芳香剤作りを紹介します
素敵な香りがする部屋は好きですか?
みなさんの部屋はどのような香りがしているでしょうか?
女性であれば、アロマキャンドルやアロマオイルなどを使って、部屋の香りにもこだわりたいのではないでしょうか。
スーパーやドラッグストアでも、芳香剤コーナーには様々な商品が並んでいます。
香りも使い方も多種多様で、自分の好みに合ったものを選ぶことができるでしょう。
香りにこだわる方のなかには、ナチュラルな香りが好きな方も多いのではないでしょうか。
既製品の香りよりも自然な香りがすると、よりリラックスできるかもしれません。
では、どのようにして自然の芳香剤を作れば良いのでしょうか。
今回は、簡単に芳香剤ができる方法を紹介したいと思います。
ナチュラルな芳香剤を作ってみよう
使うものは、フルーツやハーブなど自然のものを使用します。
全てナチュラルなので、化学的なものを使いたくない方にもおすすめです。
レモンやライムなどのシトラス系の果物や、ミントなどのハーブを使ってもいいでしょう。
また、シナモンやナツメグなどのスパイス類もおすすめですよ。
ナチュラル芳香剤の作り方はいたって簡単です。
好みの材料を鍋に入れて、ゆっくりコトコトに出すだけで、天然の芳香剤となります。
アロマポットと同じような感じだと考えると、分かりやすいかもしれません。
材料を煮出すことによって、香りを含んだ蒸気が部屋に広がっていきます。
人工的ではないナチュラルな香りなので、優しく部屋を包み込んでくれるでしょう。
鍋以外にも、スロークッカーなどを使ってもいいようです。
部屋に香りが行き渡ったら、残った液体はガラス瓶などに入れて冷蔵庫で保存しておくことも可能です。
また使いたいときには、ふたを開けておくか、再び煮出すといいでしょう。
おすすめの組み合わせ
まずは【ミント・タイム・グレープフルーツ】の芳香剤です。
グレープフルーツの爽やかな香りと、ミントの清涼感あふれる香りが魅力の芳香剤となります。
活動的になりたいときや、気持ちを切り替えたいときにいいのではないでしょうか。
次は【ココナツオイル・バニラエッセンス】を組み合わせて作ってみましょう。
ココナツオイルとバニラエッセンスの甘い香りが絶妙の組み合わせで、女性らしい香りが部屋に広がります。
ココナツオイルの香りが南国を思わせるようで、リゾート気分を味わうこともできるでしょう。
ゆったりとした気持ちになりたいときにいいのではないでしょうか。
他にも色々組み合わせて、自分の好みの香りを作ってみましょう。
執筆者:reiko