東大阪市立花園図書館について

花園図書館のご紹介です
花園ラグビー場の近くにある図書館です!
東大阪市立花園図書館は近鉄奈良線東花園駅から徒歩約10分または近鉄けいはんな線吉田駅から徒歩約15分の場所にあります。
平成4年6月に市民の生涯学習を支援する施設として開設されました。他の施設と建物を共有していない独立館です。館内は地下2階、地上3階となっていて蔵書資料数は小説、絵本、児童書、参考書など336,800件以上です。
郷土・行政コーナーや司馬遼太郎コーナーがあるほか、ビデオやCDを視聴できるコーナーがあります。
子供向けの絵本コーナーはカーペット敷で、靴を脱いで上がるようになっています。小さなお子様でも手に持ちやすいコンパクトなものや迫力のある大きなものなど様々な種類の絵本があり、絵本に興味を持ち始めた赤ちゃんからでも楽しむことができます。大人も、昔読んだことのある絵本を見つけたり最新の絵本を知ったりと楽しめます。
また、この絵本コーナーでは小さなお子様向けに紙芝居や絵本の読み聞かせ、手あそびなどをしてくれる行事が定期的に開かれています。
花園図書館は花園ラグビー場の西にあり、周辺には飲食店やコンビニ、ドラッグストア、エディオンやイトーヨーカドーなどがあり、用事のついでに立ち寄りやすいかと思います。駐車場もあるので車での来館も気軽にできます。
東大阪市立図書館は花園図書館のほかに永和図書館、旭町図書館(建て替えのため平成28年4月1日から閉館、6月1日より四条図書館へ移転)、大蓮分室、石切分室のほか、2台の移動図書館があります。
執筆者:谷口