和柄を取り入れて和風モダンなお部屋に

可愛いけど可愛すぎない和風モダンなお部屋
和柄をお部屋に取り入れてみよう
金魚は夏を連想させるものですが、和柄として様々なものに取り入れられています。
生き物や植物以外にも、色のパターンなどでも和風になります。
和柄をインテリアとして取り入れるなら、ベッドカバーを和柄に変えることが簡単です。
ベッドカバーは簡単に取り替えることが出来ますし、何枚かあっても困らないでしょう。
涼しさも演出する和柄は、夏のインテリアにも最適です。
赤色を使ったインテリアで、女性らしさや可愛らしさも演出することが出来ます。
畳の和室にお住まいの方は、インテリアも和風に寄せてみてはどうでしょうか。
お部屋との相性も抜群でおすすめです。
和室を洋室風に変えるには
一人暮らし向けの賃貸アパートの中には床が畳の和室であることがあります。
畳は癒されて良いですが、ベッドやデスクなどを置くとチグハグになってしまうかもしれません。
フローリングにリフォームすることは難しいですが、畳の上にフロアマットを敷くことで、洋室のように見せることが出来ます。
他にもカーペットのような感覚で敷くだけで、フローリングのように見せることが出来るウッドカーペットもお手軽です。
このように工夫次第で、床を洋室風に変えることも出来ます。
洋風に変えることで、デスクやスツールなどを置いて過ごすにも良いでしょう。
和風モダンインテリア
和風モダンという言葉を聞いたことがあると思います。
日本らしさと欧米の新しいスタイルを上手く組み合わせたスタイルです。
和風な中に小物などでモダンなテイストを取り入れることを指します。
お部屋に和風テイストを取り入れるなら、柔らかい光りを発する和風ペンダントライトなどで照明から工夫すると良いでしょう。
和紙のようなシワが表現された照明器具も雰囲気が出て良いのではないでしょうか。
また、窓に取り付けるブラインドを木製にすると和風になり、天然素材を取り入れることで温もりが感じられて良いです。
ベッドも木製だと統一感が出て良いのではないでしょうか。
また、和室には梁や柱などが出ていることがあります。
これを利用して棚を作ったり、板をかけてデッドスペースを有効活用したりすると良いです。
カゴや和風の箱を使って収納してスッキリさせるとインテリアコーディネートもしやすいのではないでしょうか。
ソファやラグを置く場合、濃い赤色を選んでみても和風な雰囲気が高まります。
紫色なら高貴な雰囲気になるでしょうから、家具の色選びにもこだわると和風の印象やモダンな印象が強くなることでしょう。
執筆者:saori