街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

メイクツールを清潔に保つ!

2015年07月20日(月)
0 0 0 0

メイクツールのメンテナンス、していますか?

メイクツールの扱い

最近ではドラッグストアなどで、リーズナブルな価格のメイクブラシなどが販売されています。
また、インターネット通販などを利用すると、色々なメイクブラシを購入することができます。
中には、メイクブラシにこだわりを持っている方も多いのではないでしょうか。
一本何万円もするメイクブラシは、粉含みもよく、メイクに差がでるとも言われています。
また、ファンデーションを塗るときに、付属のスポンジを使っているという方も多いのではないでしょうか。
最近では四角いスポンジだけではなく、まるでひょうたんのような形をしたスポンジなど、色々な種類があります。
メイクをするときには欠かせない、ブラシやスポンジといったメイクツールですが、メイクツールの扱いが雑な方も多いのでは?
メイクツールの扱いを考えるだけで、化粧乗りなども見違えるほど良くなるといわれています。
道具を長持ちさせるためにも、メイクを更に魅力的にするためにも、ブラシやスポンジの扱いを考えてみましょう♪

使うたびにきれいに洗う!

メイクブラシやスポンジなど、なんとなく使っているメイクツール。
しかし、メイクツールは毎日のように直接肌に当たるものです。
中には、メイクツールを洗ったことがない、という方も多いのではないでしょうか。
何気なく使っているメイクツールには、化粧品や皮脂、角質などが付いています。
そのままの状態で使い続けていると、いつまでも汚れを落とすことができず、雑菌などが繁殖してしまいます…
雑菌などが付いたメイクツールを直接肌に当たる、考えただけで嫌な気持ちになるのではないでしょうか。
毎日使い、直接肌に当たるからこそ、メイクツールをしっかりと清潔に保つようにしましょう♪
メイクブラシやスポンジなどは、使うたびに洗ったほうが良いとされています。
特にリキッドファンデーションを塗ったもの、アイラインやアイシャドウを塗ったツールなどは毎回洗うようにしましょう。
食器用洗剤を使い、ブラシの場合には毛並みに沿ってゆっくりと洗っていきます。
毛を逆立てて洗うとブラシの痛みが激しくなり、すぐに悪くなってしまうので注意しましょう。
また、最近では100円ショップなどで、メイクツール専用の洗剤などを購入することができます。
そういった洗剤などを使って洗ってみてもいいでしょう♪
毎回洗うのが面倒…という方は、替えのブラシなどを何本か用意しておきましょう!
何本か溜まったら洗う、を繰り返すことで洗う手間も省けますし、毎回きれいなメイクブラシを使うことができます♪

執筆者:sakie

関連リンク

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?