街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)DIY(日曜大工)>始めてのDIYはまずここから?家具を塗り替えてみよう

始めてのDIYはまずここから?家具を塗り替えてみよう

2015年07月23日(木)
0 0 0 0

ニスやペンキを使ってお部屋のアイテムを素敵にチェンジ

DIYしてみたい!でも何から始めればいいの?

近年、一気に名前を聞くようになったDIY(日曜大工)。
おしゃれなアイテムを自作できるようになったら素敵ですよね。
しかし、興味はあっても失敗したら怖い…そう考えている方もいるのではないでしょうか?
DIYの範囲は広く、自作の家具を作ることもDIYの範囲内です。
そのため、ハードルが高いと感じている方も多いでしょう。
しかし、心配入りません!
買ってきたアイテムを組み合わせて、自作のインテリア小物を作ることもDIYに含まれます♪
まずはちょっとしたアイテムをリメイクする所からDIYを始めてみてはいかがでしょうか?

味気ない木の小物を簡単リメイクしてみよう!

百均などで売られている、木製の小物入れ。
確かにナチュラルで素敵ですが、少し物足りなさも感じるのではないでしょうか。
しかし、そんなアイテムもニスを塗れば印象がぐっと変わります!
ホームセンターに出かけると様々なニスが売られていますが、初心者におすすめなのが水性ウレタンニスです。
木材に塗りやすい上に、うすめ液も水で良いので初めての方にぴったりでしょう。
水性ウレタンニスにはマホガニーやウォールナットなど、様々な色の物が売られているので自分好みの色を選んで下さい♪
木材はあらかじめ目の細かいヤスリで研磨しておくとニスのノリがよくなります(木材に付いていた柄を大事にしたい時は剥げすぎないように気をつけましょう)。
刷毛を使ってニスをなるべく均等になるように塗り、乾いたのを確認したら二度塗り、三度塗り…としていき、好みの外見になったら完成です!
最後にもう一度ヤスリがけをしたら、アンティーク風にも仕上がります♪
細かいことをいえばもっと工程が増えますが、その辺りはおいおい調べていって下さい!
最近はすのこを使ったDIYが人気ですが、すのこにニスを塗って仕上げれば上級者風に仕上がるのではないでしょうか?

カラフルなアイテムにしたい!そんな時はペンキを塗ろう

また、自分の部屋がなんとなく味気ない…そう感じている方も多いですよね?
そんな時は、部屋にワンポイントが足りないのかもしれません。
ホワイトやブラウン、ベージュといった色は確かに使いやすいアイテムですが、それらだけで構成されているとお部屋が物足りなくなってしまいます。
ビビットなピンクや爽やかなグリーンなど、全体を引き締める色を入れると一気におしゃれになるでしょう♪
しかし、ワンポイントとなるアイテムを新しく買うのは大変ですよね。
そのため、部屋にあらかじめ置いていたアイテムをDIYしてみませんか?
ブラウンの棚も、赤や緑のペンキで塗ればお部屋のアクセントになるでしょう!
ペンキを塗るときは、よく晴れた日の午前中がおすすめです。
湿度が高かったり、気温が低かったりするとペンキが乾きにくくなるので、気候にも気を配ってはじめてみましょう!
ペンキを塗るアイテムにはローラーと刷毛がありますが、むらなく塗るためにもローラーをおすすめします。
大きな部分はローラーで塗っていって、細かい部分は刷毛で塗ると綺麗に仕上がるでしょう☆
その他、作業する時にはめる軍手やペンキを入れるトレイ、塗りたくない部分を保護するマスキングテープといったアイテムが必要です。
DIYして物を作ると、ただインテリアを買うよりも手間がかかります。
しかし、手間をかけて作られたアイテムは世界に一つしかないオリジナルです!
自分の部屋にぴったりのインテリアを作るためにも、DIYライフを始めてみませんか?

執筆者:koizumi

関連リンク

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?