楽チンなフラットシューズでもスタイルが良く見えるコツ

ヒールがないフラットシューズはスタイルが悪く見える!?そんな悩みを解消します!
ヒールがないと自信がない…
女性ならではのアイテムといえば、ハイヒールではないでしょうか。
ハイヒールを履くと、女性らしさを演出することができて、気分まで上がりますよね。
しかも、ハイヒールには脚を長くすらっと見せてくれる効果も期待できます。
女性であれば、誰しもスタイルを良く見せたいと思うでしょう。
そんな希望を叶えてくれるのがハイヒールです。
しかし、ハイヒールは、ヒールがあるのでつま先に負担をかけてしまうとも言われています。
たくさん歩くときにハイヒールを履いていて、足を痛めてしまったことがある人もいるのではないでしょうか。
ハイヒールもいいけれども、たくさん歩くときはフラットシューズを履いて出かけましょう。
ヒールがないと脚が短く見える…と心配する人もいますが、コツを知ればそんな心配はありません。
今回は、フラットシューズを履くときのコツを紹介したいと思います。
フラットシューズを履くときのコツ
フラットシューズを履くときは、パンツの色と統一してみると、縦のラインを強調することができます。
パンツから靴までが一体となるので、脚を長く見せることができるでしょう。
また、ハイウエストのパンツも、脚を長く見せてくれるので、フラットシューズに最適です。
腰の位置が高くなるので、その分脚を長く見せる効果があります。
パンツとフラットシューズの組み合わせに自信がないという方は、足首を出してみるのもひとつの手です。
足首を出すことで抜け感が生まれて、すらっとして見えますよ。
さらに、足首を出すことで、華奢な感じを演出することもできて、女性らしい雰囲気も出るでしょう。
視線を上に持ってくるようにすると、脚の長さに目が行かないようにすることもできます。
帽子を被ったり、おだんごヘアなどのヘアアレンジをしたりしてもいいでしょう。
フラットシューズでもスタイルを良く見せる方法には、思い切って脚を出してしまうという方法もあります。
ショートパンツやミニスカートをお持ちの方は多いと思います。
脚全体を見せることで、隠すよりもすっきりとした印象になるでしょう。
足の甲が空いたタイプのパンプスを合わせると、脚のラインを強調することもできます。
より脚を長く見せる効果が期待できるのではないでしょうか。
フラットシューズはかわいいデザインのものも多いので、ぜひチャレンジしてみて色々な場所へ出かけてみましょう!
執筆者:reiko