街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

カラーボックス応用術

2015年08月10日(月)
0 0 0 0

カラーボックスの可能性は無限!?

おしゃれなお部屋は収納から♪

一人暮らしを始めるなら、おしゃれなお部屋を作りたい!!
そんな理想を持っている方はたくさんいるのではないでしょうか?
おしゃれなお部屋といっても、好きなものは人それぞれですから、おしゃれの感覚も異なりますよね。
しかしおしゃれなお部屋にするなら、お部屋をすっきり見せたいという点はほとんどの人に共通していると思います。
すっきりとしたお部屋にするためには、収納設備が欠かせません。
収納というと、クローゼットのようなお部屋にあらかじめ設置されている設備があります。
しかし、それだけでは足りない場合にどうしたらよいのか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。
そんな方もお悩みを解消することができる方法について紹介します。

カラーボックスをカスタムしよう☆

クローゼットがいっぱいで物が納まりきらないなら、チェストやタンス、棚などを購入すると思います。
しかし、収納力を求めるとお値段が高くなってしまうことも・・・
また、なかなか自分の好きな大きさに出会えない場合もありますよね。
安いお値段で済ませたいという方におすすめなのが、カラーボックスです。
カラーボックスとは、組み立て式の収納ボックスのことで、ホームセンターやインテリアショップなどで購入することができます。
昔なら木目調のものが主流でしたが、現在売られているものはカラーバリエーションが大変豊富です。
そのためお部屋にあった色のものを探すこともできるでしょう。
お値段もさまざまですが、一般的な三段程度の高さのカラーボックスですと、2000円前後から購入することができます。
それをそのまま使用してはつまらないので、思い切ってカスタムしてみましょう!
たとえば、カラーボックスにすっぽりとおさまるサイズのおしゃれな箱を使って、収納してみましょう。
物がむき出しになっていると、すっきりとした見た目から遠ざかってしまいます。
それは、中身を見せなければ解消することができるので、是非活用してみましょう。
中身を隠すなら、布で覆っても良いかもしれませんね。
また、下にキャスターをつければ、可動式の収納としても利用できます。
お部屋の使い方によって移動させることができれば、便利ですよね☆
カラーボックスは一段の高さのものもあるため、何個か組み合わせて段違いにおいてみると、おしゃれな収納インテリアになるでしょう。

安くて使い勝手が良いカラーボックスは、手を加えるとおしゃれかつ便利に利用することができます。
お部屋作りに欠かせないインテリアの一つとして、カラーボックスを活用してみてはいかがでしょうか。

執筆者:akiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?