インテリアのポイントにポスターを飾ってみよう

お気に入りのポスターを上手くインテリアに活用するには
ポスターのデザインを選ぼう
お洒落なインテリアにしたいと考えている方、お洒落だと思ったポスターを一枚お部屋に飾ってみてはどうでしょう。
人気のデザイナーさんのポスターはネット通販で簡単に探す事が出来ます。
また、東京などの都市にお住まいの方は近くの百貨店や駅ビルの専門店などでも探す事が出来るでしょう。
雑貨店など、いろいろなお店を回って探してみても面白いかもしれません。
ポスターのデザインは、有名な画家の絵や映画、音楽アーティストなど様々あります。
地域や色、格言が入ったものなど、好きなコミック作品のポスターも探せるかもしれません。
たくさんある中から新たにインテリア用にポスターを選ぶなら、まずは大枠を決めます。
映画やアーティストなど、ざっくりとジャンルを決めるだけでも探しやすくなるでしょう。
ジャンルを決めたら、ポスターを扱う通信販売サイトで探してみましょう。
お家のインテリアに使っている色やテーマに合いそうな色合いのポスターかどうかに気をつけて選ぶと良いでしょう。
海外の映画やアーティストのポスターなどを通信販売で購入すると、送料がかかると思いますので気を付けましょう。
ポスターを飾ろう
ポスターが手に入ったら、早速お部屋に飾ってみましょう。
最も簡単なポスターの飾り方は、壁に直接貼るという方法です。
壁に貼るときに画鋲を使うと、壁に傷がついたり、画鋲を留めている部分が目立ったりします。
ホッチキスで留めると、留めている部分が目立ちません。
壁に跡も残らないので、賃貸物件でも利用しやすいでしょう。
また、両面テープを使えば壁にもポスターにも穴は飽きません。
しかし、ポスターを剥がす時にポスターが敗れてしまう可能性があるので気を付けたほうが良いです。
壁に直接貼ると、ポスターが汚れてしまうかもしれません。
ポスターを保護しながら飾りたいなら、額に入れて飾ると良いでしょう。
見栄えが更に良くなり、かっこいい感じにすることが出来ます。
複数枚のポスターを額に入れて飾るなら、額の色やデザインを揃えたほうが、飾る位置がランダムでもお洒落になります。
ポスターの大きさが異なる場合でも、額はサイズ違いの同じものを使うと統一化が出ます。
大きさが違っても、シンメトリーに飾ったり、一つの大きな額に複数のポスターを入れて飾ったりすることも出来ます。
壁に掛けなくても、額に入れた飾り棚に並べて置いても良いでしょう。
しかし、額はサイズが大きくなればなるほど費用がかかりますので気を付けましょう。
執筆者:saori