街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(その他)絶景スポット>伝統的な光景!秘境・井仁の棚田

伝統的な光景!秘境・井仁の棚田

2015年08月13日(木)
0 0 0 0

日本の原風景が見せる絶景

緑あふれる風景を眺めたい!

皆さんの中には、何年か地元を離れていたら風景がまるで変わっていた…。
という思いをした事のある方もいるのではないでしょうか?
昔の記憶と、今の街並みの変化が大きいと言い様のないショックを受けますよね。
今はそこまで大規模な開発が行われる例はあまり多くありませんが、数十年前なら日本のあちこちで故郷の風景にショックを受けている方が見られたことでしょう。

開発がされた地域では便利な生活を送ることができますが、やはり自然豊かなままで居て欲しかった…。
と、考える方も多いのでは?
離れた時点でその地域に口出しをする事はできないのですが、どこかには昔ながらの姿を残しておいてほしいでしょう。
今回は、そんな方々におすすめな広島県の絶景について紹介します!

広島県の秘境・井仁地区

広島県は、中国地方を代表する規模をもつ県の一つです。
広島市は政令指定都市に指定されており、文化・観光的にも、産業的にも発展しています。
しかし、そんな広島県にはまさに「日本の原風景」といえる地域があるのです!

それは、山県群安芸太田町に位置している「井仁地区」。
山に囲まれたこの地域はとても緑豊かで、農業が盛んに営まれています。
稲がまだ若い時期は一面が若草色に染まった田んぼを、収穫の時期になると黄金色に輝く田んぼを眺めることができるでしょう。
周囲に点在する農家も瓦屋根でできた昔ながらのものが多く、ひと目見るだけでノスタルジックな気分に浸ることができます!

しかし、この井仁地区にある水田はただの田んぼではありません。
「棚田」というゆるやかな階段のようになっている水田で、伝統的な農業の姿をそのまま残しています。
段を作るために積み重ねられた石段は、一番古いものだと戦国時代に作られたといわれています。
その頃から水田の姿がほとんど変わっていないというのは驚きでしょう。

棚田は1年間手を入れなかっただけで、畦が崩れて棚田の機能を果たさなくなるそうです。
井仁の棚田が美しい姿を保っているというのは、それだけ人々との生活に結びついている事の現れといえるでしょう。
しかし、現在井仁地区では年々人口が減っています。
若い人の数も少なくなってきているため、この絶景をいつまで眺めることができるかは不明です。
この風景を守ろうと色々な取り組みをしている方も多いですが、将来どうなるかは分からないでしょう。
いつかは見ることができなくなってしまうかもしれない絶景・井仁の棚田へ出かけてみてはいかがでしょうか?

執筆者:koizumi

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?