街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(トレンド情報)美容・エステ>場所によって対策が変わる?ニキビの場所と原因

場所によって対策が変わる?ニキビの場所と原因

2015年08月13日(木)
0 0 0 0

肌トラブルの代表格・ニキビを解消しよう

ニキビのできる場所によって原因が変わる

シミやソバカスと並び、肌トラブルの代表格であるニキビ。
気を配って過ごしていても、ちょっとした事でできてしまって落ち込む事も多いですよね。
思春期の頃にできるニキビと違い、大人ニキビは跡が残りやすく再発しやすいため、しっかりとケアをしないと後々まで残る場合があります!
そのため、ニキビ対策をしっかりと行っておきましょう♪

できる場所によってニキビの原因は変わる?

皆さんの中には、決まった場所に何度も再発しているニキビがあるという方もいるのではないでしょうか?
もしかすると、そのニキビは身体の一部が弱っているため出来ているのかもしれません。

【おでこや口周りに出来るニキビ】
おでこや口周りに出来るニキビは、胃腸が弱っているのが原因で起きている可能性があります。
そのため、食生活をしっかりと見なおしてみてはいかがでしょう。
しかし、おでこのニキビの場合はシャンプーやリンスのすすぎが甘くて起きている事もあるようです。

【顎にできるニキビ】
顎にできるニキビは、身体の冷えや婦人科疾患によって起きている場合があるようです。
月経やおりもの、下腹部に違和感があるという方は婦人科を受診してみてはいかがでしょうか?
また、普段から血行や運動に気をつけた生活を送る事で改善されるかもしれません。

【ほおや鼻にできるニキビ】
ここに出来るニキビの原因は、毛穴の詰まりや汚れによる物と、肝臓や肺、大腸の不調によって起きる物に分かれるようです。
そのため、まずは肌ケアをしっかりと行い、肌に触らないように気をつけてみてはいかがでしょう。
それでも中々解消されない、もしくは身体に不調がある場合は病院を受診する事をおすすめします。

ニキビができた時は食生活を見直そう

先ほどおでこや口周りにニキビが出来た時は食生活の見直しを、と書きましたが、ニキビができてしまってからの食事も早く治したい時には気をつけなければならないポイントです。
内臓機能を活発にするため脂っこい物や甘い物を控えて、バランスの良い食生活を心がけましょう!

また、身体が疲れていると内臓の機能が弱まり、ニキビもできやすくなります。
そのため、仕事や私生活が忙しいという方はしっかりと休息をとるように気をつけてください!
ストレスが原因のニキビも、身体の調子が良いとストレスがたまりにくくなるでしょう。
ニキビが出来てしまった時は、どんな理由でニキビができているのか考えてケアしてみませんか?

執筆者:koizumi

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?