街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)お料理レシピ>豚こま肉を使ってお手軽レシピにチャレンジ!

豚こま肉を使ってお手軽レシピにチャレンジ!

2015年08月13日(木)
0 0 0 0

手に入りやすい豚こま肉は主婦の味方!豚こま肉でおいしい料理を作りましょう☆

主婦の味方の豚こま肉!

家計を預かる主婦にとっては、安くておいしい食事を作りたいと考えるでしょう。
なおかつ、家族の健康を維持するためにも、栄養がある物を作りたいですよね。
そんな主婦の願いを叶える食材が「豚こま肉」です!
豚こま肉は、たいていのスーパーで扱っていて、手に入りやすいのも魅力です。
また、値段も比較的お手ごろなのが、お財布にも嬉しいポイントでしょう。
手に入りやすく値段もお手ごろな豚こま肉は、栄養面もばっちりです!
まさに、豚こま肉は、主婦の味方の食材といえるでしょう。

豚こま肉は栄養もばっちり!

値段もお手ごろな豚こま肉ですが、栄養が豊富なのでぜひ積極的に食べましょう。
豚肉には、ビタミンB1という栄養素が豊富に含まれています。
このビタミンB1は、疲労回復に効果があるといわれています。
筋肉中に存在して、疲れの元となっている乳酸を取り除く働きを持つそうです。
疲れやすい方や、元気になりたいときにぴったりの食材といえるでしょう。
また、脳の活動をサポートするビタミンB12も含まれているので、疲れた脳もすっきりするのではないでしょうか。
豚肉に含まれるたんぱく質も、体を作るためには欠かすことができない栄養素です。
育ち盛りのお子様にも、ぜひ食べてもらいたい食材ですね。
おいしくて、栄養もたっぷり含まれる豚こま肉で、健康的な食事を楽しみましょう!

豚こま肉を使ったおいしいレシピ

こま切れ状になった豚肉は、いまいち食べ応えがなくて…と敬遠しがちな方もいるかもしれません。
肉の食べ応えをアップさせるなら、豚こまボールを作ってみましょう。
豚こまボールは、豚こま肉に【塩・コショウ・ごま油・片栗粉】を混ぜて、手ごろな大きさにまとめたものです。
ぎゅっと握るとまるで塊肉のようになって、食べ応えもアップしますよ!
この豚こまボールを使うと、食べ応えがあるレシピを作ることができます。
酢豚やシュウマイを作ってみてもいいですね☆
また、まとめるときに違う調味料を使ってみても、レシピの幅がぐんと広がります。
【マヨネーズ・ケチャップ・ウスターソース・塩コショウ】を豚こま肉に混ぜて、適当な大きさにまとめます。
そして、パン粉をまぶしてオーブントースターで焼くだけで、お手軽とんかつの完成です。
油を使わないので、ヘルシーなとんかつを作ることができます。
小麦粉や卵で手も汚れないので、手軽にとんかつを作れるのが嬉しいですね♪
豚こま肉を使って、健康的でおいしい料理を家族に作ってあげましょう!

執筆者:reiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?