ふわふわとろーり♪おいしいフレンチトーストを作るコツ

女の子が大好きなフレンチトースト。自宅でもできるフレンチトーストのレシピを紹介します。
フレンチトーストって難しい!?
自宅で、フレンチトースト作りに挑戦したことはありますか?
ふわふわでとろっとした食感のフレンチトーストは、女の子が大好きな食べ物のひとつです。
お店で食べるのもいいけれど、自宅でゆっくりとブランチで楽しみたい!と考える方も多いでしょう。
しかし、実際に家で作ると、なぜかお店みたいにおいしくできない、という悩みもあると思います。
パサパサとした感じになったり、べちゃっとした食感になったりした経験もあるのではないでしょうか。
今回は、フレンチトーストのレシピを紹介します。
自宅でお店のように、外はカリッと、中はふんわりとろとろのフレンチトーストを作りましょう♪
フレンチトーストのレシピ
まずは、【卵6個・牛乳370cc・砂糖62g・バニラエッセンス少々・厚切り食パン4枚・バター・サラダオイル】を用意します。
材料は家にもよくあるものなので、思い立ったらすぐにフレンチトーストを作ることができるでしょう。
作り方は、卵と牛乳と砂糖に、バニラエッセンスを加えて、食パンを丸一日卵液に浸してください。
片面につき12時間ずつ液に浸すようにしましょう。
熱したフライパンに、バターとサラダオイルを入れて、ふたをして弱火で両面をして15分程度じっくり焼いていきます。
あくまでも弱火で、中身を膨らませるようにじっくりと火を通していきましょう。
意外と簡単にできるので、コツさえつかめば、お店のようなフレンチトーストを味わうことできるのではないでしょうか。
次は、フレンチトーストを作るときのちょっとしたコツを紹介します!
フレンチトーストを作るちょっとしたコツ
フレンチトーストを作るコツは、卵液をじっくりと時間をかけてしみこませることにあります。
前日からの準備になりますが、この時間がフレンチトーストをおいしく作るためには大切です。
パンに卵液をしみこませている間は、パンをひっくり返しながら、全体に卵液がいきわたるようにします。
また、フレンチトーストの食感を楽しむなら、厚切りのトーストを使うのがおすすめです。
薄いパンだと、フレンチトーストの醍醐味であるプルプルの食感をそれほど感じないかもしれません。
そして、焼いているときは、動かさないように注意しましょう。
途中で動かすと、柔らかいパンが崩れてしまう原因にもなります。
ゆっくり時間をかけて焼くことで、ふわふわのフレンチトーストができあがります。
自宅でおいしいフレンチトーストを作って、優雅なブランチを楽しんでみませんか?
執筆者:reiko