一人暮らしにはトースターで色んなものをこんがりと♪

トースターって買うか買わないか迷いますよね…
一人暮らしに必要な家電って?
一人暮らしに必要な家電って何でしょうか?
テレビや冷蔵庫など色々買わなくてはいけないので、迷ってしまうと思います。
私がお勧めする買い物方法としては最初に基本的な生活に必要な冷蔵庫やテレビを買って、生活が落ち着いたら電気ポットやホットプレートなど、あれば便利な家電を買うことです。
引っ越し準備期間では何かと沢山物を買ってしまいがちなので、ついつい要らない物まで購入してしまいます。
生活が落ち着いた頃に冷静に買い物が出来れば、無駄なものを買わなくて済むのでお勧めす。
しかし線引きが難しい家電ってありますよね。
トースターって無くても生活できるかもしれませんが、パン食が多くなってきた現代ではトースターの存在はもはやどこの家庭でも普通です。
あったらとても便利だけど、パンを焼く為だけに購入するのもなんだか考えちゃいますよね。
しかしパン以外にもトースターは色んなものを「こんがり」させてくれます1
今回はパン以外でも色んなものを美味しくしてくれるトースターの魅力についてご紹介したいと思います。
意外と美味しいトースター料理!
トースターと言えばパンを焼くイメージが強いですが、他のものも美味しく焼き上げる事が可能です。
普段は焼かないようなものまで、トースターを使えばこんがり美味しく仕上がります。
【焼きお稲荷さん】
甘く煮付けたおあげに酢飯を入れてそのまま頂くお稲荷さんですが、トースターに入れてこんがり焼くと意外と美味しい!
外はサクっと中はジュワっとしていて、新しい形のお稲荷さんです。
いつもは生のまま食べるけど、これはこれでハマる人続出中!
人によっては上にチーズをかけて食べる人もいるみたいですよ。
【焼きあんまん】
冬場にはよくコンビニであんまんを見かけますよね。
あの国民的スイーツであるあんまんをトースターで軽く暖めると、これまた新食感が味わえます!
外はサクサクなのに中の生地はモチモチなのです!
ただ中の餡子はとっても熱くなっているので、食べるときは要注意ですよ…。
他にも定番の「焼きマシュマロ」や「焼きバームクーヘン」なんかもネット上で人気になっているようです。
意外と普段焼かないものを焼く事で、新しい食感に巡りあうことが出来て毎日の生活が楽しくなるかもしれませんね。
トースターはパンを焼くだけのイメージだった人は他のトースター料理も検索して、これからの生活に必要かどうか判断してみて下さい。
執筆者:kazuyo