天然記念物~茅ケ崎~

天然記念物
なんと茅ケ崎に天然記念物が!?
天然記念物と聞くと、とても貴重で保護された珍しいものの印象をうけますが、天然記念物で知っているものはあるでしょうか?
日本で一番有名なのはやはりトキではないでしょうか。
私は一度だけ佐渡島へ観光に行った際見ることが出来ました。もちろん野生のトキは絶滅しておりますので人口繁殖のものですが、なかなか見られない鳥ということもあり興奮しました。とても綺麗な海と緑のあるいい島でしたので興味のある方は一度行ってみてはいかがでしょうか。
話を戻しまして、天然記念物は国指定だけではなく、都道府県が指定したものもあることをご存知でしたか?
あまり知られていないかもしれませんが、ここ茅ヶ崎が属する神奈川県指定の天然記念物が存在します。
今回はそのうちのひとつをご紹介させていただきます。
~鶴嶺八幡社の大イチョウ~
とても大きなイチョウの木で県に指定された天然記念物。かながわ名木100選にも選ばれています。更にこの木には伝説があります。それは源義家が戦の必勝を願って植えたというのです。これが本当ならすごいことです。その強い思いがそうさせているのか、なんと樹齢は推定950年!鶴岡八幡宮の大イチョウがなくなり現在では県内一大きいイチョウとなりました。高さは29メートルあります。
是非一度、神奈川の天然記念物【鶴嶺八幡社の大イチョウ】を見に茅ケ崎まで足を運びましょう!
執筆者:高井 敏行