羊毛フェルトマスコットで部屋をかわいく♪

羊毛フェルトでマスコットを作って部屋にかわいく飾ってみましょう
インテリアを考える
部屋が殺風景で寂しい…、そんな悩みをお持ちの女性は多いのではないでしょうか?
一人暮らしを始めたばかりだと、そういった声がよく聞かれます。
部屋の雰囲気が寂しいと、気持ちまで寂しくなるような感じがしてくるものです。
部屋を明るくコーディネートすれば、家に帰るのも楽しくなるのではないでしょうか。
殺風景な部屋を温かみのある部屋に変えてみましょう!
部屋に温かみを与えるならば、羊毛フェルトで作ったマスコットを飾ってみるのがおすすめです。
羊毛フェルトマスコットの魅力
羊毛フェルトマスコットは、そのフワフワとした手触りが魅力です。
女性はフワフワとした手触りのものが好きな人も多いですよね?
モコモコでフワフワの羊毛フェルトマスコットは、女性の好みを凝縮したものといえるかもしれません。
見ているだけでも心が癒され、触るとそのフワフワ感にさらに心が安らぐでしょう。
羊毛フェルトマスコットがあるだけで、ぐんと部屋の温かみが増すのではないでしょうか。
さらに、羊毛フェルトは、100円均一ショップにも売られています。
材料が手に入りやすいというのも、大きな魅力のひとつといえるでしょう。
羊毛フェルトマスコット作りに必要なニードルも、100円ショップで手に入れることができますよ。
ぜひ、材料を揃えて、マスコット作りに挑戦してみましょう。
羊毛フェルトマスコット作りに挑戦!
羊毛フェルトマスコットを作るときには、羊毛を丸めてニードルという針で刺していくという作業をします。
羊毛をきつめに巻いて、まんべんなく全体を刺していくのがポイントです。
ニードルで羊毛を刺すときは、羊毛の下に固めのスポンジなどを置いて、作業台にするようにしてください。
下に何かを敷いておかないと、机を傷つけてしまうことになるかもしれません。
また、針を使うので、間違って指を刺してしまうことがないように注意も必要です。
顔や手や足などのパーツを作ったら、最後にそれを組み合わせてマスコットの完成です。
犬や猫など、好みのモチーフで色々なものを作ってみましょう。
オリジナルのマスコットを作ってみてもかわいいでしょう。
たくさん作って、部屋に飾ると一気に部屋が楽しい雰囲気になります。
季節によって飾るモチーフを変えてみても楽しいでしょう。
冬には雪だるまを作って飾ると、季節感も出ておしゃれな部屋になるのではないでしょうか。
羊毛フェルトマスコットで、部屋をかわいくコーディネートしてみてはいかがですか?
執筆者:reiko