街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)DIY(日曜大工)>ひと手間加えて北欧テイストのお部屋を作ろう♪♪

ひと手間加えて北欧テイストのお部屋を作ろう♪♪

2015年08月19日(水)
0 0 0 0

最近ブームの北欧テイストは、自分でもできちゃうんです。

北欧テイストのお部屋作りが人気です☆

女性の一人暮らし。
満喫するならお部屋をオシャレに飾りたい!そう思う人は多いと思います。
現在女性の間で人気になっているのが、北欧テイストのお部屋です。
白を基調にした木製のアンティーク家具をお部屋に置くのがブームになっています。
アンティーク家具って、探すのが大変ですよね。
また買うと値段も高いし、理想的だけど手に入りにくいと思います。
それなら、自分でペイントしたり手作したりして、北欧テイストのアンティーク家具にしちゃったらどうでしょう?
ここからは、北欧テイストのアンティーク家具の作り方を紹介します。

家具は思い切ってペイントしちゃおう!

大きな家具はさすがに作るのは難しいですよね。
それなら色を塗って北欧テイストに見せてみてはいかがでしょうか。
ペイントといっても、その塗り方にはポイントがあります。
まず用意するのがペンキと刷毛です。
アンティーク風にするのであれば、白だけでなく茶色のペンキも用意しましょう。
一度茶色でペイントし、乾かします。
乾燥が済んだら、上から白のペンキを塗ります。
アンティーク家具というと、使い込まれているような風合いが特徴です。
それを演出するなら、ひと手間加えましょう。
白の塗装が乾燥したら、ワイヤーブラシや紙やすりで塗装を荒く削ります。
そうすると、アンティークの風合いが出て北欧テイストの家具に見せることができるのです。

100円ショップのアイテムで小物をアレンジ

大きな家具をペイントでアレンジしたら、次はお部屋に置く小物をアレンジしてみましょう。
フォトフレームなんかは、アレンジしやすいと思います。
ふちが木製のものを選んだら、こちらも家具と同様にペイントしてみましょう。
すると、家具とイメージが一致したお部屋飾りになります。
完成したらお部屋に飾りますが、中には写真を入れなくても、お気に入りの絵はがきなどを入れてみるとよいでしょう。

さらにお部屋を北欧テイストにするのであれば、コンセントカバーにもこだわってみるとよいでしょう。
賃貸物件での暮らしの場合、備え付けのコンセントカバーはアレンジできない場合があります。
それなら、100円ショップでコンセントカバーを購入してみるとよいでしょう。
こちらもアンティーク塗装を施せば、統一感のあるお部屋にすることができます。
隅から隅まで自分好みのお部屋に出会うのは難しいかもしれません。
それなら、このようなひと手間を加えてお部屋作りをすると、一人暮らしも快適に過ごせるでしょう。

執筆者:akiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?