室見川を楽しむ!

室見川の紹介!
室見川で楽しみ方!!
福岡県糸島市瑞梅寺から福岡市西区愛宕浜と早良区百道浜の境界から博多湾まで続く川・・・
「室見川」!!!
室見川はオススメポイントが多くあります。
中流部では「ホタルの里」と呼ばれ中流部一帯でホタルが観測できるので
環境庁の「ふるさといきものの里100選」に選定されています。
博多湾からは「しらうお」がのぼってきますので「しらうお」の踊り食いも有名です!
鳥類も多く生息しており
河口部では冬にはスズガモなどのカモ類やカモメ類も多く観測されています。
下流部から中流部ではカモハシ・バン・カイブリなども生息しています。
ユリカモメも多く生息しており
日本で始めてハシボソカモメの観測もされましたので
鳥類観測にはオススメスポットですよ。
また5月から6月にかけては潮干狩りも楽しめ多くの家族連れの方が
楽しまれています!
空きには「室見川灯明まつり」も開催され
いつも目にしている「室見川」と違って幻想的な雰囲気も
楽しめます。
某有名アーティストの曲にも「室見川」が登場します!
春夏秋冬と1年中楽しめる福岡でも珍しい川です!
執筆者:櫻木 有世史