街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

長生の果実?!。

2015年07月18日(土)
0 0 0 0

先日、旅行のお土産に長野県産の「桃」をいただきました。
長野県は、信州と呼ばれており、お蕎麦も有名ですが、桃も有名です。

今、旬の時期の桃ですが、とても栄養がある食べ物だという事を皆様ご存じでしょうか??

調べてみると、
食物繊維が豊富で、この食物繊維が身体の老廃物を排出して、身体に悪い病気を防いでくれるそうです。

また、鎮痛(痛みの緩和)や鎮静剤の働きもあるようで、
ペクチンという成分が多く含まれている果物なので、常食すれば便秘の解消にも効果があるようです。
なかなか毎日食べることは難しいですが、
ジュースにして飲むほうが現実的でしょうか。

特に果肉より皮の部分に薬効が含まれます。
皮も食べられるとは。(笑)

ちなみに美味しい桃の見分け方があるそうで、表面の色の赤い部分が濃く(白桃は除く)全体に産毛が細かくたくさん生えているしているものが良いそうです。

形としては、ふっくらと丸みがあってみずみずしい感じのもので大きさはやや大き目のほうが味が良いそうです。

しかも噂では、昔から 「不老長寿の仙果」とか「長生の実」といわれてるそうですね。

邪気や魔除けの力があるとかないとか。

さすが善光寺や戸隠神社があるところ。

果実の中に、外からは決して想像する事ができない実はたくさん魅力が詰まったすばらしい食べ物なのですね。

























執筆者:清水 規弘

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?