歴史
-
2015年09月18日
こんにちは。アパマンショップ岩出店です。 和歌山県伊都郡高野町にある天空の都市、高野山。 その高野山に弘仁7年(816年)、弘法大師により密教の道場が開かれてから 今年、平成27年(2015...
アパマンショップ岩出店
-
2015年09月18日
みなさん!『ちんちん電車』はご存知ですか? 聞いたことが無い人も多いかと思いますが名前のとおり電車です!笑 堺と大阪市内を結ぶ路面電車なんですが、 デジタル大辞泉で調べたところ、 <<合図に車掌...
-
2015年09月17日
神戸港は現在、国際貿易港として活躍しています。 ここまで活躍できたのは、 ある好条件がそろっていたからなんです。 ●六甲山と港が並行にあり、季節風を妨げることができる。 ●大きな河川がなく土砂の...
-
2015年09月16日
こんにちは。さいきん日が落ちるのが早くなってきましたね。 今日は名古屋市港区の地名について、、、。 いきなりですがクイズの時間です。 「土古」 この地名は、なんと読むでしょうか? 地元の人なら...
アパマンショップ港店
-
2015年09月16日
南北朝時代、観阿弥は名張の小波田(オバタ)に猿楽の一座を建てました。 能楽のチームを結成することを、創座といいます。これが後の観世流となります。 何故小波田かというと、奥様の出身地だったんですね! ...
アパマンショップ名張店
-
2015年09月14日
近鉄奈良線瓢箪山駅から客坊谷ハイキングコースを東南に20分ほど歩いたところに「東大阪市立郷土博物館」があります。 地元の方は学校の授業などで訪れたことがある方も多いかと思います。 東大阪市立郷土博物...
-
2015年09月14日
今回ご紹介させていただくのは「西宮市立高木小学校」です。 1941年4月1日に開校。 当初の名称は高木国民学校でしたが1947年には西宮市立高木小学校に変更されました。 所在地は西宮市高木東町25番27号で...
-
2015年09月14日
こんにちは。 アパマンショップ松江学園店の安部です。 今回は私が育った島をご紹介させて頂きます。 写真中央は中海という湖です。 そのまた中央にある島がまさに大根島です。 島の大きさは東西に3.3キロ...
アパマンショップ松江学園店
-
2015年09月14日
増善寺は静岡市葵区慈悲尾(しいのう)にある曹洞宗の寺院です。 慈悲尾?? 難しい地名ですね。 由来は分かりませんが、静岡にお住いの方でも読み方の分からない方がいらっしゃる程の場所になります。 ...
アパマンショップ静岡北店
-
2015年09月09日
本日は静岡街中の神社「小梳神社」をご紹介させていただきます。 まずは、神社の名前はわかりますか? 「おぐしじんじゃ」と読みます。この梳という感じ、なかなか難しく いつもPCでは手書き入力してい...
アパマンショップ静岡北店