歴史
-
2015年08月17日
新婚旅行の飛行機の中で私は空を見ながら妻にこう言いました。 【地球は丸かった・・・。】 そして”それを言うならガガーリンの地球は青かった!”でしょ?と笑いながら教えていただきました。 正直恥ずかしさ...
-
2015年08月17日
こんにちは! 8月も中旬となりましたが、まだまだ暑い日が続いています。 お盆も終わり、学生の皆さまは夏休みも終盤に差し掛かっているかと思いますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?? 夏休みや...
-
2015年08月17日
こんばんは。 皆さん、中洲の博多座には行ったことがありますか? 私は正直行ったことがありません。。 外から眺めるだけでしたが、実際にどういう施設なのかをご説明させて頂きます。 まず、宝塚や時代劇...
-
2015年08月17日
こんにちは! アパマンショップ津田沼店です。 最近は、戦後70年という事で各テレビ局で色々な特集などされていましたが 皆さんは映画ラストエンペラー(1987年)はご覧になられた事はありますか? ...
-
2015年08月16日
皆さん、中甚兵衛という江戸時代の歴史的人物をご存知でしょうか?大和川付替え工事の促進運動に中心的役割を果たした今米村(現東大阪市今米)の庄屋です(付替え工事とは川の流れを人工的に変える改修工事です...
-
2015年08月15日
八戸ノ里駅の南側、布施警察の近くにある司馬遼太郎記念館の紹介です。 司馬遼太郎記念館(東大阪市下小阪)は、司馬遼太郎の業績を伝えるために設立され自宅跡地に博物館として建設されました。 敷地内に...
-
2015年08月15日
こんにちは! JR久留米店の長濱です! 皆さんは、宮崎県の青島神社には行ったことがありますか? 青島神社は、宮崎県宮崎市にある青島という島のほぼ中心に鎮座する神社で、青島全体を境内地としています...
-
2015年08月15日
東京都千代田区外神田の辺りにある地名が秋葉原です。 電化製品がなんでも揃う街で路地に入っても、小さな電気屋がたくさんあり、秋葉原=電気の街というのが、数年前のイメージだったと思いますが、今では世界...
-
2015年08月15日
池田の駅を出て北側には、アーケードのある商店街がありまして、そこを抜けて落語ミュージアムや呉服座方面に歩いていくと、んんんん。一瞬目を疑う光景が。 「えっ!!なんで? あれ??ビリケンさん・・・...
-
2015年08月15日
本記事を更新しているのは平成27年8月15日。 終戦からちょうど70年を迎える日。 様々な思いの詰まった日ではないかと思います。 枚方市でも追悼の日として 8月15日という日は大切にされていますが、 実...
アパマンショップ京阪枚方店